※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーな
お金・保険

去年出産のため会社を辞め、旦那の扶養に入ったが、収入が200万以上あったため差額請求が来る可能性がある。扶養に入れた手続きが間違っていた場合、差額請求があるか心配。

去年8月末で出産のため会社を辞めて、9月から旦那の扶養に入ってたんですけど。
今旦那の会社から連絡きて、8月までで200万以上稼いでいるから、本来その年は扶養に入れなかったのに扶養にしてしまったから差額の請求が来ると言われ😭
たまひよとかに出産で会社やめたら扶養に入る手続きってなってたから迷わずやってしまいました、、、
一度扶養に入れたのに間違えだったで差額請求きてしまうんですかね😭?

コメント

ma3

何の扶養かによると思います。
税なのか社会保険なのか…

差額の請求って何の差額だろ?

社会保険の扶養なら扶養に入った時点での年収見込みだから働いてないなら入れると思うのですが…

それとも旦那さんの会社独自の扶養手当の話なのか…

  • さーな

    さーな

    まだ詳しく旦那も理解してなくわからないのですが、社会保険とあとなにかもう1つっぽく😭

    しっかりと話聞いてもらうべきですね、、、今更請求辛いので聞いてみます!
    ありがとうございます🙏

    • 12月3日
ゆぁ

社会保険の扶養はすぐに入れるはずなので、請求されるとすると、間違って税金の扶養の手続きをしてしまったか、ご主人の会社から扶養手当が入っているならそれを返してくださいということかもと思います。

  • さーな

    さーな

    それならまだいいのですが、、、😭✨
    しかし今給料明細確認しましたら、扶養手当というのは一切もらっていませんでした😭

    ありがとうございます🙏

    • 12月3日
あい

退職してそのあと働いていないならその前の収入は関係なく扶養にははいれますよ。

差額がなんの差額かよくわかりませんね。

  • さーな

    さーな

    そうなんですか😳?

    なんか10万くらい取られるかも言われてめげてます😭

    ありがとうございます🙏

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

1年間(1月から12月)で103万?130万だったか忘れましたが、超えてしまうと差額請求されちゃいます💦本来は超えてると扶養対象外で来年まで扶養にはなれないんですが、書類提出し通ってしまった以上、請求はきちゃいます😱私も以前103万を超えてて請求が来ちゃいました💦

  • さーな

    さーな

    やはりそうなんですね😭書類提出の時に源泉徴収も見せてるから、言って欲しかったです😭
    今更請求、家計的に辛くて😭😭😭

    教えてくださりありがとうございます🙏

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国民保険に加入するか社会保険に加入するかみたいなものなので…旦那様の社会保険に扶養で加入するのであれば仕方ないことかなーっと思います!

    • 12月3日