※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

生後9ヶ月から離乳食を拒否し、うどんとバナナしか食べない状況。野菜はうどんに入れても食べる。このままうどんを与えても大丈夫でしょうか?

離乳食について。
生後8ヶ月までほとんど好き嫌いなく離乳食を食べていました。
生後9ヶ月になり、突然離乳食を拒絶。10ヶ月になった今、うどんとバナナしか食べません。おかゆやパンを用意しても少し2〜3口食べて泣き出してしまうので、結局うどんをあげてしまいます。うどんに入っていれば野菜も食べます。うどんのおつゆを青汁?みたいにしてしても。うどんだったら食べます・・・

このままうどんをあげていいのでしょうか??

コメント

まりも

うちもですっ!!笑
突然色々食べなくなって困り果ててます((((/*0*;)/笑
うどんでももちろんいいと思いますが、食べないとしても全く出さないのも良くないのかなって思うので、毎日でなくても出した方がいいのかなって思います♫

  • あやか

    あやか

    困りますよね💦なにも食べなくなって😅やっとうどん食べてくれるようになり。毎日せっせとうどん作ってたんですが、いいかげん。他の食材も食べてくれないかと😭
    食べてくれるだけ。ほんとマシなんですが・・

    • 12月3日
  • まりも

    まりも

    わたしも特定の物は食べますが、それ以外のやつはどうにか誤魔化しながら食べさせてます((((/*0*;)/
    今までパクパク食べてたのは何だったんだろって感じです...笑

    • 12月3日
ゆきんこ

うちも8ヶ月になった頃から急に食べなくなり、椅子に座らせるとグズったり泣いたりしていつもお豆腐です😵お豆腐に色々野菜を足しても食べてくれますが、炭水化物を取ってくれないので心配しています💦
うどんを食べてくれるなら全然大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます😊
    炭水化物食べてくれないと焦りますよね😭

    そうなんです。。うどん食べるのでとりあえず様子見でもいいですかね。。
    ありがとうございます!

    • 12月3日
まおり

お野菜入れてたら食べてくれるならうどんにお野菜入れれば大丈夫だと思います😳✨
拒否してたものをふとした時に他のものを食べることもあるようなので、たまーに挑戦してみてください✨

  • あやか

    あやか

    そうですね!!時期がくれば食べてくれるかもしれないので様子見ながら他のものも試してみます!

    • 12月3日