
1歳の男の子がおっぱい大好きで、卒乳したいけど寝かしつけが難しいです。皆さんはどのように卒乳しましたか?泣かせずに乳離れさせる方法はありますか?
卒乳について。
1歳になったくらいで卒乳したいと思っています。
もうすぐ10ヶ月の男の子でおっぱい大好きです、、
離乳食は食べるようになってきたのですが、昼間も暇があればおっぱいに突進!
お風呂でもおっぱい!
寝かしつけもおっぱい!
夜中も4.5回起きておっぱい!です。
おっぱいなしの腕枕やトントンで寝かしつけもチャレンジしたのですが、反り返ったり暴れて起き上がってしまってベットに横にするのもなかなか難しくて>_<
抱っこ紐で寝かせると置いた時起きてしまうし、11キロあってひたすら素手抱っこというのも、、。
今から徐々に乳離れさせたいのですが、皆さんどのようなかんじで卒乳しましたか?
出来れば泣かすネントレ?はやりたくないのですが、いい方法ないでしょうか?
- なると
コメント

yu_uy
歯が他の子より早く生えたので、8ヶ月で卒乳しました。離乳食が3回になったころから離乳食とミルクに切り替え、母乳は夜中に泣いたときだけあげてました。そのうち夜中に泣いてもミルクに切り替えたらあっさり卒乳できました!お子様によって期間は差がありますよね。ただ、卒乳決めるのでしたらもうあげないほうがよいかと。泣いたら貰えるとなると子供も賢いですからなかなかなできなくなりますよ。まずは徐々に回数減らしながら頑張ってください^_^

yu_uy
ちなみにうちはずっと混合でしたので、まずはミルクが飲むかですね!母乳の乳首嫌がる子多いです。

Hii♡Mama
1歳7ヶ月の女の子のお母さんです。
私の場合、夜間断乳から始めました。どうしようもない時以外は抱っこかトントンで乗り切りました。
慣れてくると起きる間隔が伸びてきます。
そうしていると、抱っこかトントンで寝てくれる様になったので、次は寝る前の断乳をしました。
沢山遊ばせて疲れさせたりすると寝やすくなります。
そうしてるうちに日中の授乳回数も減っていきすぐ卒乳しちゃいました!
娘が10ヶ月の時旅行に行ったのですが出先でなかなか授乳も出来なくて『あれ?今日1回も飲んでない』なんて事もありました(笑)
お茶や赤ちゃん用のドリンクを飲ませてたせいか娘も泣かなかったです。
下手な説明ですみません💦
私はこんな感じで卒乳しました!
夜間断乳から卒乳まで半月くらいでした!
ストレスなく卒乳できるといいですね♫
-
なると
回答ありがとうございます♡
夜間断乳、抱っこやトントンで何分くらいで寝てくれましたか?
泣いたり反り返ったりとかしましたか>_<?- 1月20日
-
Hii♡Mama
完母だったんですが、そこまで執着もして無かったのか反り返ったりはしなかったです。
最初は30分〜1時間くらいはかかったかなと思います。
夜間断乳は3日頑張ればいいって良く知恵袋にも書いてあるんですが、本当にその通りでした!!
1日目、絶対泣いてしまいます。可哀想に思いますが絶対あげないでみると次の日には効果があらわれますよ!!- 1月20日
-
なると
やっぱり泣いてしまうのはしょうがないんですね>_<
まずは3日ですね!
だらだらじゃなくて決意が入りますね!
旦那とも相談して頑張ります^^- 1月20日
-
Hii♡Mama
旦那さんの協力も必要ですよね!
今詰め過ぎずに頑張ってください♫- 1月20日

ronnaa
1歳5ヶ月の娘がいます。
1歳の誕生日には卒乳していました。
うちは、まず離乳食が3食になったら寝かしつけのおっぱいを止めました。
グズる時はおんぶ紐でおんぶをしておっぱいに極力近づかないようにしました。
後は、お風呂の時は乳首に絆創膏を貼って隠しておっぱいに顔を書きました(笑)
うちの娘は怖がって一日目にして、おっぱい拒否をしました(笑)
寝る時のおっぱいをなくして1週間、おっぱいに顔を描いて1日でした。できればパパに寝かしつけを協力したらいいかもです。
私の友人はタートルネックを着て子どもから絶対におっぱいが見えたり、子どもがおっぱいに触れないようにして1週間耐えたら卒乳できたそうです。
卒乳は大変ですが、頑張って下さい^ ^
-
なると
絆創膏、おっぱいに顔、ナイスアイディアですね♡
おっぱいを忘れさせなきゃいけないですね!
確かに家でラフな格好だとすぐ首元からおっぱいを探すのでタートルネックも良さそうです!
やってみます^^- 1月20日

退会ユーザー
今ちょうど断乳に取り組み中です。
うちもおっぱい大好きっ子でした。
1歳1ヶ月なりたてのとき、2週間帰省していて、昼間の授乳をするタイミングが難しく、子どもも周りに刺激が溢れていてパイ要求をしてこなかったので、自然と夜間の添い乳のみになりました。
数日前から寝る前だけで夜間の添い乳なしにしたのですが手こずって…、旦那と相談していっそ断乳した方が子どものためにもいいんじゃないかということになり、昨日から断乳しています。
寝かす時は、昨日は眠そうにコロコロしていて座った状態の抱っこで寝てくれました。今日は抱っこでゆっくり歩きまわり鼻歌で寝落ちてました。
とりあえず、食事や間食以外のタイミングで欲しがるおっぱいは辞めた方がいいですよ。「喉乾いたらお茶ね」とか「ご飯の後ね」とか言って断るとそれなりに子どもも理解してくると思います。
-
なると
今まさになんですね!
夜辞めるの難しいですよねー。
子供も欲しがるし自分も眠いからついつい添い乳してしまいます^^;
1歳くらいになると言葉の理解力もあがるんですね!
お互い卒乳頑張りましょう♡- 1月21日
なると
回答ありがとうございます♡
そうですよねー、これからどんどん知恵がついて辞めるの大変になりそうですね^^;
うちはミルクあげたことがなくて、まずは授乳回数減らしながらやってみます!