※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama29
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが朝寝がうまくいかず、食事のタイミングも心配。どうしたらいいでしょうか?

9ヶ月と1週間になりました。
最近朝寝を素直に寝てくれなくなりました。
でも眠くてグズグズ…でも遊びたい…
みたいた感じです😭
布団に寝かせても寝返りして
ハイハイでどっかに言ってしまいます。
今日から3回食をスタートしようと思っていて
11時半のミルクの時間にあげようと
予定しています。今も朝寝をさせようも
布団の上にいますがなかなか…(*_*)
このまま起きててもお昼ご飯の時間には
グズグズで食べてくれるか不安です。
こんな時はどうすればいいでしょうか😞
ちなみに朝ご飯は7時50分頃にあげて
8時25分頃に食べ終わりました。

コメント

ゆか

うちはもうすぐ10ヶ月ですが、3回食はなかなか定着しないです…🤣
朝寝のタイミングずれるとホントに大変ですよね!
ご機嫌斜めのときは、諦めてミルクにしちゃいますよ。
ちょっと食べれそうなら、さつまいもとミルクとか、バナナとミルクとかにしてます。
おやつだけど、3回食とは1日に固形物を3回食べる練習だと思ってるので…🤗

初めてなら、機嫌が良い日に再チャレンジでもいいんじゃないでしょうか?

  • mama29

    mama29

    コメントありがとうございます!
    本当に想像しただけで
    大変だよなーって
    思います(><)
    幸い(?)朝寝してくれたので
    あとは機嫌よく起きてくれるかが
    問題ですが…。😭
    グズグズじゃなかったら
    チャレンジしてみます💓

    • 12月3日