※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよ
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが夜間長く寝るようになり、朝まで寝ているため母乳が溜まるが、2ヶ月でこの間隔は大丈夫でしょうか。

生後2ヶ月半の女の子がいます。
2ヶ月になってくらいから夜まとまってねてくれるようになりました!
朝も6時すぎや7時までねてくれます。
ほぼ母乳だけで育ててるので朝すごいおっぱいがはるので、なかなくても起こしてあげてるのですが、2ヶ月でこんなに空けても大丈夫なんでしょうか。


コメント

ここあ

私の子も夜まとまって寝てくれてます!😊
寝てくれてるので起こさずにしてます!
胸が張って眠れないときはタオルなどに少し絞って楽になってから寝てます⭐️
搾乳まですると余計に張るからタオルで絞るくらいがいいと助産師さんに言われました( ̄∀ ̄)

  • ひよ

    ひよ

    ありがとうございます!
    起こさなくてもいいんですね✨
    余計にはるのはきついですもんね🎵
    タオルにやってみます!

    • 12月3日
海波

完母です😌💓
2ヶ月の頃は物凄く寝る時間が長く、9時間位寝てました😁✌️

今4ヶ月ですが、4時間くらいで起きるようになり、短くなっているので少し困ってます😅💦💦

  • ひよ

    ひよ

    九時間はすごいですね!
    時期によって短くなったりするんですね( ;∀;)

    寝てくれるからいまは楽させてもらおうかな✨
    返事ありがとうございます❗

    • 12月3日
たま

うちの子も2ヶ月半から朝までぐっすりさんになりました( ´∀`)急になったので最初は何回も起きて息してるか確認してました笑
体重も増えてるし起きたらガブガブ飲むのでラッキーと思ってそのままです( ´∀`)今もぐっすりです( ´∀`)
胸の張りは私は時期に落ち着きました( ´∀`)

  • ひよ

    ひよ

    返事ありがとうございます❗
    息をしてるかは、すごい確認します!
    急にだと大丈夫かなって不安になりますよね☺️

    馴れてきたら胸も張らなくなりますかね✨早く落ち着いてくれるのを待ちます‼️

    • 12月3日
みう

2ヶ月くらいはぐっすり、4ヶ月頃から夜泣きが酷くなり、寝れなくなりました‪‪💦‬