![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人とのコミュニケーション不足でストレス。寝る時一緒に寝たいがベッドが狭く、イビキも気になる。夫婦円満の秘訣や楽しい家庭について相談したい。
息子が産まれてから主人とコミュニケーション不足です。出産と引越しの時期が重なり、引越し作業は主人が全てしてくれました。最近、私は慣れない育児にストレスを感じ、主人は引越し作業で疲れており、お互い出産前のように沢山コミュニケーションをとることが少なくなりました😔お互い少しのことでイライラしています。一人になった時反省しては悲しくなります😢寝る時くらいは出産前と変わらず一緒の部屋で寝たいのですが、ベッドが狭く3人で寝れません。主人のイビキもうるさいです💦引越し初夜、今日は別室に息子と2人で寝てます。皆さんは仲良いご主人と一緒に寝てますか?
夫婦円満でいるためにはどうしたらいいですか?楽しい家庭にしたいのに、今楽しくありません😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
主人と一緒に寝てます🏋️♀️
じーさんばーさんになっても一緒に寝るのと手を繋いでお出かけするのは私の夢です🐹🐹
引越しされたてなら一緒に寝れる広いベットの購入は難しいですかね😭?
うちは夫婦円満かどうかは知りませんが、私が一方的に結構主人のこと好きですね〜〜
6ヶ月くらいから地域のボランティア?みたいな所でお子さん預けれると思うので、預けて2人でおデートとかどうですか?💓
私はまだしたことないですが、来月結婚記念日なので2人で食事でも行こうかなと思ってます🤭
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
生後1ヶ月くらいって旦那とはそこまで喋ってなかったかもです😅
もちろん、子どもの話とかはしてましたが、今は慣れない育児を試行錯誤。旦那のいびきはストレスですよね😑
子どもももうすぐ7ヶ月で、少し余裕が出てきて、旦那とも仲良しではありますが、次の引っ越しは部屋を分けたいと思ってます😅旦那のいびきが1番のストレスなので😅
-
はじめてのママリ🔰
今、主人と長く会話しようとしても寝たいという気持ちが勝ってしまいます😅毎日グッタリです💦
そこでイビキがあるとほんとキツイです😂悪気ないのはわかってるのですが😅ストレスないようにするのが一番ですね😆✨- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
交換日記みたいなのするといーんじゃないでしょうか?
うちもそんな時期があってやり始めました。
口で言うより正直になれたりで結構いいですよ◎
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですね!😳✨
日頃感謝してても、日常で伝えるのって難しいですよね😅その時イライラしてるかもしれないし。
提案してみます💓- 12月3日
はじめてのママリ🔰
めっちゃ素敵です☺️💓
私も年老いても仲良し夫婦でいたいです😳
今日はリビングのソファーで寝ました、、そしてベッド購入の提案したら買おう!となりました😃🌟狭い部屋ですが笑
たまには2人でお出かけも必要ですよね😊
結婚記念日、楽しく過ごしてください❤️❤️