
コメント

メメ
診断がつくのはやはり3歳くらいになってみないと分からないそうです
うちは言葉が遅く感じ、療育相談に行ったのですが発達障害などはそれくらいになってみないと…と言われました
でも、ママの勘は当たることがあります
気になるならお住まいの自治体で療育相談とかやってませんかね?
保健センターとかで!
そう言ったところで不安に思うことを相談するのは、3歳前でも出来ると思います
プロの方にお話を聞いてもらい、アドバイスを貰うと気持ちが本当に変わりますよ😊
メメ
診断がつくのはやはり3歳くらいになってみないと分からないそうです
うちは言葉が遅く感じ、療育相談に行ったのですが発達障害などはそれくらいになってみないと…と言われました
でも、ママの勘は当たることがあります
気になるならお住まいの自治体で療育相談とかやってませんかね?
保健センターとかで!
そう言ったところで不安に思うことを相談するのは、3歳前でも出来ると思います
プロの方にお話を聞いてもらい、アドバイスを貰うと気持ちが本当に変わりますよ😊
「3歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
310
ご回答ありがとうございます😂
考えすぎなのかな?などと思うと踏み出せなくて…
でも、ずっとモヤモヤするよりいいですよね!相談できるところにして見たいと思います…😂😂😂
メメ
お子さんが大切だからこそ、考えちゃいますし、考えすぎも悪くないと思いますよ😊
私も療育相談でも、その前に話した保育士さんや幼稚園教諭(障害のある子がメインの幼稚園勤め)や子持ちの友達みんなに
「そんな考えレベルじゃないよ!こらからだよ!」
って言われました
でも、相談行っちゃいました笑
何かあれば教えてほしい、少しでもこの子の為に早く動けたら!と思ったので😃
310
本当ですか!😢💕
体験談を聞けて嬉しいです!ありがとうございます!