

ままり
私は総合病院で出産したので個人病院に戻れるかはわかりませんが、多分リスクがあるから個人病院ではダメなような気がします。
私は翌日入院でしたが、食事制限(6回の分食)と運動をするように言われて、食後病棟をグルグルと散歩していました(笑)
入院中の検査は1日六回の採血だけでした。それでもさがらなければインシュリンを打つといわれ、結果大丈夫でしたが。
1週間の入院で10万あれば足りました。限度額認定証を前もって発行しておけば収入によっては窓口負担が減りますよ。

のん
助産師です(*^_^*)
基準値をどのくらい超えたかにもよりますが、おそらく個人病院でのお産は難しいと思います。
妊娠糖尿病になると食前食後に血糖値を毎日測定してもらったり、インスリンの自己注射が必要になったりします。また栄養指導が入り、食事のカロリーも細かく指定されます。
分娩時も人によってはインスリンの点滴で血糖をコントロールしながらになることがあります。赤ちゃんも巨大児になったり、出生後に低血糖で入院となることもあります。
なので、ママと赤ちゃんのために大きな病院で出産となるほうが安心だと思いますよ(*^_^*)

まるまる
血液検査に加えて優羽さんの体重なども加味してインスリンが必要なのか、定期的に自己採血が必要なのか、食事のカロリー制限などなどの指示が出ると思います。それで血糖コントロールができれば個人病院で産める方もいますし、コントロールが難しければ内科のある総合病院での出産が無難かと思いますよ。
まずは内科を受診して詳しく聞いてみてくださいね!

たぬりお
わた50と70両方引っかかって総合病院紹介されて通ってます。
分娩は総合病院で…とは言われてないので元々通ってた個人病院で産む予定です。
総合病院へは月に一度血糖値の測定に行って、検診は個人病院で…って感じです。
コメント