
旦那から離婚を言われ、子供の面会について問題があります。養育費をもらいながら面会を拒否することは可能でしょうか?
離婚したいと言われました。私はどうしてもやっていきたいと話しましたが、もう気持ちがないから無理だと。
旦那は養育費は払う、面会は写真だけ送ってくれればいいと言っていましたが
旦那の両親はあなただけの子供じゃない、私達の孫なんだから会わせてくれと言っています。
私は子供が小さいのとこれから私が育てて行くのであまり混乱させて精神状態を不安定にさせたくないため面会はさせたくありません。
こういった場合、養育費をもらって面会はさせないということはできるのでしょうか?
- yu-mama(7歳)
コメント

退会ユーザー
養育費貰っても面会なしに
できますよ

M
旦那さんのご両親の件は旦那さんに、あなたの思いを伝え、旦那さんが判断すればいいと思います。
もし旦那さんから言えないようでしたら、離婚する経緯を全てご両親に話し、旦那さんが会わないならば、私からは会わせに行けないと伝えればいいのかと思います
-
yu-mama
親権があるのは私と旦那なので私達だけの意見で決めようということになったのですが
旦那が両親に離婚の話をしたあとに
両親には会わせたいから面会すると意見をかえてきました
義理の両親は旦那との事はなんでもいいけど孫には会わせてと言ってきたこともあり
こちらの意見はきいてもらえない感じです- 12月1日

姉妹mama♥
旦那さんとの話し合いで
面会なし って決まれば
面会なしで養育費貰えます。
公正証書は作成しませんか?
-
yu-mama
旦那は意見をかえて
両親にあわせたいがために面会ありにしたいと言ってきました
公正証書を作成する予定です
あまり詳しくわからなかったので質問させてもらいました!- 12月1日
-
姉妹mama♥
なるほど、、。
そうなると調停などで話し合いかな?と思います。
話し合いだけで済めば、わざわざ調停をしなくてもいいいいですが、、
旦那さんの気持ちが変わって諦めてくれないのなら、
どっちかが折れるか 第三者を入れる調停かな?って思います。
公正証書に面会有り無しをしっかり記入しといた方がいいです☆- 12月1日
-
yu-mama
どうにか諦めて欲しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうですよね!
ちゃんと記入しようとおもいます!- 12月1日

はらぺこあかむし
養育費をくれるのは旦那さんで、面会したいと言ってるのは旦那さんの両親ですよね?
旦那さんと取り決めさえすればできるような気がしますが。。
だって旦那さんの両親には何の権利もないですよね。。
-
yu-mama
旦那が両親に会わせる為に面会ありにしたいと言ってきました
そう言った場合は面会ありにするしかないのかなと思って質問してみました!- 12月1日

まはまは
養育費も面会も、夫婦の問題であるので、旦那さんが面会を希望してなければ無理に会わせる必要はありませんが、、、旦那さんが心変わりをして面会交渉権調停をしてきた場合は、面会拒否するのはDVなど子供に対して暴行などしてない場合拒否することは難しいです😅
面会、養育費は別物なので、、、旦那さんの気持ち次第です。。
-
まはまは
追伸
公正証書を、作成しても面会交渉権調停をしてきた場合は、公正証書の文面は無効になります。- 12月1日
-
yu-mama
養育費を貰うと面会させなきゃいけなくなるときいたので
貰わなければあわせなくていいのかと思っていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月1日
-
まはまは
養育費と面会は法的には別の考え方です‼️
養育費は血縁関係の親が子供の為に双方が負担をするという意味での養育費です!
面会は、相手が希望すれば望まれてこの世に産まれて来たという事を子供に感じてもらう為と考えられてます!
義務ではなく、面会は任意です!- 12月1日
-
yu-mama
勉強になりました!
ありがとうございます!- 12月1日
-
まはまは
ただ、弁護士さんは、子供の面会をさせておいた方が情が湧くから養育費が支払いが途絶える事は無いと提案はされますよ(^ ^)
- 12月1日
-
yu-mama
確かに会わせる事もメリットになるかもですよね!- 12月2日
-
まはまは
考え方は人それぞれなので(^ ^)笑笑
- 12月2日

あやこはるる
面会は養育費払っていたら権利があるのでさせないとダメかもしれないですね…💦
私は未婚で出産していますが、相手に会わせたくないと弁護士に相談したら、弁護士から「1年に一回くらい会わせた方がきちんと養育費払うようになるから会わせた方がいい」と言われました。
なので、面会させるけど1年に一回とかにするのも、前向きな考えとしてありなのかなぁ〜。。
と思います!
今は気持ちの整理をするのにも大変だと思うので、無理しないように頑張って下さいね
-
yu-mama
1年に1回でもいいんですか?
1ヶ月に1回とかあわせないといけないのかと思っていました!
ありがとうございます!
娘を第一に考えて答えを出していこうとおもいます!- 12月1日
-
あやこはるる
私は1年に1回で、子供の誕生日あたりと決めて、細かいスケジュールは連絡取り合って決める事になってます。
話し合いで決めれるはずです!!
養育費は貰えるだけもらいましょう!!
これからの娘さんの為です★- 12月2日
-
yu-mama
やっぱり娘のためにも養育費はもらえるようにはしたいです!
面会もありのほうこうにしたほうがいいかもですね!- 12月2日
-
あやこはるる
ほんとは…会わせたくないんですけどね…😭
後悔しないように頑張って下さいね!!- 12月3日
-
yu-mama
そうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
会わせたくない
ですが娘の父親にはかわりがないと言い聞かせて折れるところは折れようと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ありがとうございます!頑張ります!- 12月5日

Angel twins
yu-mamaさんは離婚したくないのに旦那さんに離婚したいと言われてるんですよね?
それなら、非がどちらにあるのか分からないし、離婚の原因が分からないのでなんとも言えませんが💦
「最初の写真だけの約束が出来ないなら離婚しない」って言ってみてはどうですか??
公正証書を書いたら確かに有効ですが向こうが守らない可能性もあり、離婚の原因が貴女になければそこは強気に出ても良いかと思います。
私でもyu-mamaさんと同じくもし、非がなくて旦那から一方的に離婚の話を切り出してきたら同じく子供に合わせたくありません。
-
yu-mama
私にももちろん非がないわけではないと思うのですが
旦那が私に愛情がもうないという事と
性格の不一致、仕事と付き合いでほぼ家にいない状態だったのですがなぜか束縛、干渉するなとと言われて喧嘩ばかりでした。
遅くなるなら一本連絡いれる、たまには家族の時間がほしいというお願いが旦那からすると依存してるという風にとれるみたいです。
娘の事は可愛いとは言っていましたが自分から何かしてあげることもなく、喧嘩したら3週間音信不通で放置されたりもあり
私からしたら娘にも愛情がないように思えたため面会もさせたくありませんでした。- 12月2日

莉磨
旦那さんが離婚したいと言っているのであれば面会なし養育費ありでないと離婚をしないという条件の元で公正証書を作り旦那さんの親に接近禁止命令を出せばいいと思います
-
yu-mama
それは考えつかなかったです!それも伝えてようかなと思いました!
娘にとってどうするのがいいのか考えてみます!- 12月2日
yu-mama
どういった場合は面会なしの養育費もらえるのでしょうか?