
3ヶ月の赤ちゃんが他人に抱かれると泣き始め、母親が受け取ると泣きやむ様子について相談しています。他人に抱かれることが必要だとわかっているが、我が子を見るのが辛い気持ちと甘いのかと悩んでいます。
モヤモヤを吐かせてください。
3ヶ月で人見知りが始まったのかな?
2ヶ月後半くらいから、私と旦那以外に抱かれると泣き始めます。
実家には1週間に1回ペースで行ってるのですが、父に抱かれるとギャン泣きです😅
私が抱っこしてると父にもニコニコして話してるんですけど、少し私が離れると泣きます。
私が病院など行く時に預かってもらうのですが、ギャン泣きしすぎて父がヘトヘトになってます(笑)
そして先週、初めて旦那の実家へ行きました。
場所見知りもあるのか、着くなりずっと口がへの字でした。そのときは私以外が抱くとギャン泣きでしたが、義母に義妹は抱きたいので抱っこしてました💦
ずーっと泣くので受け取りたいけど、渡す気もない2人なので我慢して見てました😭
義母や父からは「いろんな人に抱っこしてもらって、慣れないとね。ママばっかになると大変だしね。」と言われます。
分かってるんです!
いろんな人に抱っこされたり、慣れることも必要なことは。
でもまだ3ヶ月。
ママっ子でいいじゃん!
ギャン泣きしてる我が子を受け取れないほうが辛い!!
私が受け取るとヒクヒク言ってて可哀想な気持ちになってしまいました。
あー年末年始やだなー。
またギャン泣きする娘を見ないといけないのかなー?
取り上げるわけにもいかないし。
孫が嬉しいのは分かるし、めったに会えないから抱っこしたいのもわかるよー。
でも泣いてる我が子をみるのは辛いよー。
私が甘いのかな??と思えてきた🤦♀️
この気持ちは普通ですかね?
なんだか文章ぐちゃぐちゃですみません。
- aki♡(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

2kids.mama♡
抱き心地が悪いんじゃないですかね😂
変に力が入ってたり!
人見知りにしては早すぎると思います(笑)
けどママが誰かってのはわかってるので
どこいくの!って泣いたりはあり得ると思いますよ♡

うさぎ
泣いてるなら、抱っこしたい欲より、泣き止ませることを一番にしてほしいですね!私だったらおっぱいかなーおむつかなーって言って取り上げちゃうかも!?そう簡単にはいかないんですかね☹️
うちの娘はパパもだめ、私の抱っこしか受け付けません😅
-
aki♡
泣き止んで欲しいですよね😭目の前で我が子がギャン泣きすると辛いです😭
なかなか渡したくないオーラがあるので、取り上げにくいです😅
ママ大好きなんですね💓- 12月2日

たぬき
すみません、途中で送信してしまいました😭
ママがそれだけ大好きなんですね〜!
周りの方そんなに無理くり抱っこしてるんですか?😞
泣いてる顔より笑ってる顔の方が赤ちゃんにも周りにも良い事でしょうに。
-
aki♡
ママ大好きでいてくれて嬉しいです😊
笑ってる娘のが何百倍と可愛いのに😢
泣いてても可愛くて仕方ないんですよね😅- 12月2日

ぴーた
私の子も、3カ月から人見知り始まりましたよ!今では、実両親に対しては泣かなくなりました😊義理両親には未だにギャン泣きです😅
泣いている我が子を見るの、つらいですよね😭分かります!旦那さんに、事前に話しておいて、泣いたら間に入って取り上げて貰えばいいんじゃないですか?無理にだっこさせ続けると、赤ちゃんが、「この人はママから私を遠ざける人だ!」と思って、ますます嫌いになると思います💦
-
aki♡
やっぱ3ヶ月からでも人見知りあるんですね😳
実両親には泣かないでほしいなー🤗
目の前で泣いてる我が子をみるのは辛いです😢
そういう考えも芽生えますよね😢
旦那は泣いてる娘見て「慣れんとあかんから大丈夫!」と謎の自信を持ってるので取り上げてもらえないです😢- 12月2日
-
ぴーた
謎の自信ですね笑
まずはみーちゃんさんが抱っこしてる状態で横から話しかけるのみ、とか、段階踏んで欲しいですよねー😭
私がそうなんですけど、子どもがかわいそうなんもあるけど、なんか、違う人が喜んで抱っこしてると、泣いてても笑ってても、モヤモヤしませんか😅?
ガルガル期からなかなか抜けられず、私は辛いです😭
とりあえず、年末年始は、お互い頑張って乗り越えましょう😭- 12月2日
-
aki♡
謎の自信はなんなんでしょう?
苛立ってしまいます😅
わかりますー!!なんかモヤモヤするんですよね😭
私もガルガル期から抜け出せず、少しのことてイライラしてます😂
年末年始がんばりましょう💕- 12月3日

退会ユーザー
娘も義父に抱っこされて泣いていました!
たまにしか会えないので、人見知りなのかな?と思っていましが、やっぱりそうなのでしょうかね?
義父は首が座るまで抱っこできないでいたのですが、首が座って初めて抱っこしたらギャン泣きされて困り果ててました😂
何度も挑戦していたのですが、泣かれるのが嫌みたいですぐ私に渡してきました😥
義母も抱っこしたがりギャン泣きしてても抱っこしていて「ママばっかりじゃなくてばあばでもいいでしょ」と言って抱っこし続けてます。
ウチは義父が「ママに返してやれ!」と言ってくれるのでまだいいのかなと思っているのですが…
私が抱っこしていると義父義母が話しかけても娘はニコニコしていて同じです!
そして、娘が寝ていても義父義母は名前を呼んだりして起こします。
ニコニコされたいのは分かりますが、結局眠たくてグズグズ泣き始めるのでほっといてくれと思っています😓
義父は子煩悩で姪っ子達とも遊んだりしてくれており、ごはんの時間も「ママはごはん食べるからじいじの所においで」と抱っこしてくれます。が、ギャン泣きされてます🤣
義父の困り果てた姿をみていると私まで切なくなってくるのですが、義母の場合は…ちょっと嫌ですね😠
私も娘が泣いている姿を見るのは辛いですができるだけ無心になってます🥺
泣いてるのにママの所に返してくれないと赤ちゃんが義父義母を嫌いになると思いますよ😅
私はそれを狙っていたりしますが…笑
長文すみません💧
-
aki♡
たまにしか会わない人だと泣いてしまいますよね😣
寝てるところ起こすのは迷惑ですね😭
娘がニコニコなら義両親に抱いてもらっていいんですけど、泣いてる時は返して欲しいです😢- 12月3日
aki♡
抱き心地違うと落ち着かないんですね😅
ママが分かっていてくれるのは嬉しいです😊