![kt46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が緊急入院で子供を預けたいが、家族が心配。妹のサポートが必要かどうか悩んでいる。
私は10wの初産婦、妹が35wの経産婦です。
私は岡山県真庭市、妹は広島県広島市に住んでいます。
今朝妹から電話があり、切迫早産で緊急入院しないといけない。でも上の子を預けるところがないとSOSが。
私はすぐにでも行ってあげたかったのですが、お義母さんと主人が私の身体?赤ちゃんの事?が心配だと言いSTOPがかかりました。
上の子は結局、妹の近くに住んでいる後輩で同じ年頃のお子さんがいるおうちに一晩預かって貰えましたが、私は行ってあげたかったです。
妹の旦那さんは飲食店で働いており、今日はどうしても休めない、旦那さんのお母さん(鳥取市在住)は仕事に行っていたので、無職の私に頼ってきたんだと思います。
皆さんなら、どうしますか?
因みに今日、明日は絶対安静で、何もなければ月曜日には退院できるそうです。月曜日は妹の旦那さんがお休みなので大丈夫ですが、不安なので念のため火曜日には行きたいと旦那に伝えようと思います!
- kt46(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
私なら行きます!まだ自分のお腹も大きくないし、助け合いは必要です!家族ですし!
![Ricozou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ricozou
私は以前、kaoriさんと同じくらいの時期に流産しました。以前は他県に住んでおり、車で3時間の隣県に仕事で日帰り出張へ行った数日後の、まさかの流産。運転はしてませんでしたが…。妊娠初期なので無理をしたことが直接の原因ではないことが多いと頭でわかっていても、なぜ大事な時期に出張に行ったのかとすごく後悔しました。その後退職して再度妊娠でき、今度こそはと、かなり注意して安静に生活したのですが…初期は切迫流産で入院、安定期すぎた頃に切迫早産で再入院し、結局出産も3ヶ月の早産でした(子供は幸い元気に育ってます)。
妊娠出産はほんとに奇跡ですし、一人一人違うので、誰にでもいつでも、何があるかわからないなーと実感しました。
妹さんの切迫早産、心配ですね。。入院までされているのなら、退院した後も出産までは安静が大事なので、旦那さんや義理のお母さんがどうにかご協力いただけると良いですね。。kaoriさんもご心配とは思いますが、悩みすぎてストレスかけすぎないように、お大事になさってください。お2人とも、無事に産まれますように。
-
kt46
本当に、妊娠・出産は奇跡の連続ですよね!
流産はもちろん、切迫流産・切迫早産はお辛いですよね…
予定日周辺になれば、旦那さんのお母さんが1ヶ月くらい見てくれる事になっているのですが…
色々ありがとうございました!- 12月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の体調が悪い!とかじゃなければすぐに行きます。
大事な妹ですもの。
-
kt46
私はつわり真っ只中ですが、ここ数日は落ち着いています。だからこそ行ってあげたかったです…
- 12月1日
![ゆっき👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっき👶
距離感がわからないですが、切迫流産とかじゃなければ助けにいきます!
めいっこの面倒みたくらいでは赤ちゃんどうかなったりしませんよ。
-
kt46
高速で行って3時間くらいです!
そうですよね!私もそう思ったんですが…- 12月1日
![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるレモン
私は行きません。
10wてあまり動かない方がいい時期でもあります。
2歳半の子を預かるのはかなり身体に負担がかかります。
通常、早産になる可能性も考慮して期間限定で保育園の申請しますが、保育園は通園児童において産前産後期間までの通園は出来ないものなのでしょうか?
自治体によるのかな…
-
kt46
そう言われて、断念せざるを得ませんでした…
その辺はよく分からないです…- 12月1日
-
食べるレモン
上にお子さんがいる場合、どうしても身体に負担がかかって切迫になりやすくなります。
その時にどうするか?
は前もって決めておかないといざと言う時に自分たちが困ることになります。
妹さんの元に駆けつけたい気持ちは、同じ妹をもつ姉として分かりますが、
駆けつけて、もし自分が切迫流産になったら 後悔すると思うので。妹には申し訳ないけど。
月曜に無事に退院できますように!!- 12月1日
-
kt46
色々ご指摘、ありがとうございます!
私も月曜日に退院出来ることを願っています!- 12月1日
![ぱるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるるん
真庭から広島、なかなか遠いですよね💦
火曜日に行くとして、車を運転されるのでしょうか?
長時間の運転はご家族としては心配されるのは当然では、と思います。どなたかが運転して連れて行ってくれるのであればいいのですが。
妹さんは35週であれば出産は近いですよね?
その入院中は上のお子さんはどなたがみる予定だったのですか?
できれば一時保育など利用し、妹さんの体の負担が軽減できれば、と思います。
お二人とも、無理なされないように。
-
kt46
妹夫婦は車を持っていませんので、車で行く方が便利かと思っていました。が、やはり長時間の運転は私も不安ではあるので、新幹線を使う予定です!
年末が予定日なのですが、旦那さんのお母さんが予定日周辺に有給?を取り行ってくれる予定でした!25〜27までは私も行く予定でした!
心配してくださり、ありがとうございます!- 12月1日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
真庭から広島は遠いですね。。。
実の妹の力になりたいのはわかりますが、わたしが旦那さんやお義母さんの立場だったら止めますね。
kaoriさんやお腹の赤ちゃんに何かあったら、やりきれません。。。
-
kt46
結構距離ありますね…
お義母さんも、何かあったら妹夫婦に責任取ってくれ!という訳にもいかんでしょ?と真顔で言っていました。
初内孫なので、余計に心配なのかもしれません…- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
広島⇆岡山だとそこそこな時間
かかりますよね💦
妊娠初期なら
旦那さんや義母さんがkaoriさんの
身体を心配して止めるのも
当たり前かなと思います(;д;)
妊娠初期の流産は母体側ではなく
胎児側に原因がある事がほとんどと
言われてますが、
もし万が一ご自分の身体に何かあったとき
後悔してしまいませんか?
-
kt46
そうですよね…主人たちの気持ちも分かっています…だからこそ今日は泣く泣く諦めました。
もし何かあったら…妹の事ばっかり考えていて何も思わなかったけど、よくよく考えたら後悔するかもしれません…- 12月1日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
私ならやめます。何かあってからでは遅いです。10wとなると安定期にも入っていませんし(;_;)
大切な妹さんですもんね、気持ちはすごくわかるのですが、やはりお腹にいる我が子を優先してほしいです(;_;)
今はひとりの体ではありません(;_;)
-
kt46
主人たちも、そこを心配していました…安定期に入ってるならまだしも…って。
今日の所は、心を鬼にして我慢しました…- 12月1日
![のんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんこ
私だったら、お子さんをこちらに連れてきてもらって数日預かる方法にするかなと思います💦
もし、こちらに連れてこれないなら、私の旦那なら迎えに行ってくれるような気がします。
-
kt46
その案も出ました!
しかし、環境がガラリと変わる上に、妹と会えないとなると姪っ子の精神的にどうなのかなって思って…
広島に行けば、1日に1回会いに行ってその都度妹が言い聞かせれば良いかなぁという考えに落ち着きました!- 12月1日
-
のんこ
確かに、子供には可哀想かもしれないですね💦
でも、何もかも思うようにはなかなかいかないものですから、私ならお互いが譲り合いながらが1番穏便に解決できるのかなぁ~と思っちゃいます😅
ちなみに、私は切迫流産になったので妊娠初期がどのくらい危ないかもわかるので、やはり自分が安定期入る前に何時間もかけて行くことはできないかもです😓- 12月1日
-
kt46
確かにそうですよね…
切迫流産を経験されているんですね。やはり初期での長距離移動は、リスクが伴いますもんね…- 12月1日
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
自分の産院に電話相談し、お医者さんから許可が下りれば行きます!
自分になにかあってはいけないので・・・
-
kt46
そうですよね…何かあってからでは遅いですもんね…
- 12月1日
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
すみません、書き込むところを間違えてしまったので削除しました💦
妹さんを助けたい気持ちすごく分かります!でもなかなかの遠距離のようですし、私はやめておいて正解だったと思います。
もし無理してkaoriさんの赤ちゃんになにかあったら妹さんも後悔どころじゃすまなくないですか?私は10週で破水しました(奇跡的に一週間で退院出来ましたが)
万が一kaoriさんがむこうで長期入院とかになってしまったら大変じゃないですか?
まだ安定期前ですし、kaoriさんの身体と赤ちゃんも大切になさって下さい。
出産までまだ時間ありますし、近くにすぐ頼れる親族がいないのならば産後のことも考えてファミリーサポートなど手配しておいた方が今後の為にもいいと思います。
火曜日行かれるのもご家族とよく相談されてもし行かれるのでしたらどなたかと一緒に行かれた方がいいと思います。
妹さんが月曜日無事退院できますようお祈りしております🙏✨
-
kt46
10週で破水したら、どんな治療受けるんですか?
向こうで入院は私も嫌ですし、何より家族が大変ですね…
予定日付近になれば、旦那さんのお母さんが1ヶ月くらい行ってくれる事になっていますが…それまでに生まれた時の事を考えないとですね…
火曜日の事もよく相談して決めたいと思います!
ありがとうございました!- 12月2日
-
ルー☆
なにも治療は出来ないです。絶対安静で破水がとまるのを祈るしかなかったです。赤ちゃんがどうなるかは五分五分でした。運よく一回きりだったようで破水反応が無くなったので退院出来ました。8週で肺炎になって仕事休んでて復帰1日目(一日座らせてもらってたのに)でした。仕事なんか行かなきゃよかったと思いました。
誰にだって早産の可能性はあり得ますからね。
妊娠中は何があるか分かりません。後悔ないよう行動されて下さい。妹さんもkaoriさんの赤ちゃんも無事産まれますように✨- 12月3日
-
kt46
そうなんですね…治療が出来ない事程不安な事は無いですよね…
妊娠もそうですが、赤ちゃんが無事で育ち、生まれる事は全て奇跡の連続ですもんね!ルー☆さんのお子さんが無事に生まれて良かったですね!!
妹の子どもは2400gで今日生まれました!母子共に健康です!
今日は妹の旦那さんがお休みで、明日からは旦那さんのお母さんが来てくれるとの事なので、私は大人しくお家でゆっくりしておきます。- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
真庭からだと車はもちろん、新幹線の駅までも遠いですよね💦
この時期の妊婦が主治医に相談なくしていい移動距離ではないと思います。
助けたい気持ちは山々でしょうが、ご自分の赤ちゃんも大事にしないといけない時期です😥
しょっちゅう一緒に過ごしている2歳児ではないので、その子がどう動くかも分からないですよね💧
ママがいなくて荒れて八つ当たりしてくるかもしれないし、何が起こるかわかりません。
妹さんはこういうときのために、何か手立てを事前に打っておくべきでした💦今回のことを参考に準備しておくようになるんじゃないでしょうか。
-
kt46
やはり主治医に相談するべきですよね…
確かに…絶賛赤ちゃん返り中みたいですし、どう動くかは分からないです…- 12月2日
![ポテコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテコ
私もその距離に姉が住んでいますが、私なら絶対に行きます!後輩に預けられるより親族の自分が預かった方が妹も安心して入院できるし、なによりまず旦那や義母に何を言われても自分の気持ちを優先しますね。
-
kt46
そうですよね…妹も多分そう思って私に連絡してきたんだと思います…
振り切ってでも行ってあげられなくて辛いです…- 12月2日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
私は行かないです(><)
妹さんはシングルでもないし夫がいるので行かないです。
仕事を優先するというのはそこまで緊迫した事じゃないと思います。本当に手助け困ってるのであれば託児所、一時保育の利用申請、ファミサポ登録、シルバー人材センター、市役所、ベビーシッター考えればたくさん出てきます。
妹さんが大切なのは分かりますけどその前にkaoriさんの家族は誰ですか?旦那さんやお義母さんがkaoriさんと赤ちゃんを思う気持ちは妹さん以上ってことだと思います。
不安定な週数で片道2、3時間同じ妊婦さんでまして経産婦さんの妹さんのわがままだと思います。
-
kt46
そうですよね…広島の方が都会だし、どうにかしようと思えばどうにでもなりますよね…
- 12月2日
-
サラダチキン
両家とも働いてるので妊娠前、妊娠中に何回も話し合いました😰
割と子供さん見てくれる行政?は沢山あるんだなと思いました。
利用することはありませんでしたが総合病院へ転院することになりそのお話聞くために夫に休んでもらいました。
何があるか分からないので、もし私が妹さんと同じ立場でも妊娠中の姉よりまず夫に頼ります‥- 12月2日
-
サラダチキン
それでも行きたいなら主治医に距離のこと含めて相談します(>_<)
- 12月2日
-
kt46
妹夫婦は飲食店で働いており、妹は産休中です。私は無職で、主人は自営業です。うちは融通が利かない訳ではないですが、主人は私の事を第一に考えてくれて、妹にもその事を直接伝えていました。
妹の旦那さんの印象が、私以外の家族の中で今回の事で少し悪くなりました…
行くとなれば、主治医に相談してみます!- 12月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
真庭から広島は
結構遠くないですか??
しかも、新幹線となると、
岡山から真庭までも負担になりませんか?
慣れない二歳半の子どもを連れて岡山まで帰って
そこからは家族のお迎えがあるのでしょうか?
もし、そこからも公共交通機関なら
私ならちょっと不安に思います😭
家族が反対する気持ちもなんとなく分かります😥
-
kt46
一応岡山までは、主人が送り迎えをしてくれます!
ただ、距離が距離なので安定してない私の身体が特に心配との事でした…- 12月2日
kt46
そうですよね…家族ですもんね!