
妊娠を望んで1年半。授かりたいけどストレスで通院を休んでいる。授かるタイミングはあるのか不安。自分のベストタイミングを信じているが、時々不安になる。
2人目を望んで1年半になります…
仕事復帰もし、フルで働きながら家事や育児の両立にも慣れて、今月こそはと毎回期待しますが、中々授かれません。
夫婦ともに特に原因も見当たらず通院がストレスになってきたので今はお休みしています。
人それぞれ授かるタイミングってある…と聞くのですが本当にあるのでしょうか…?
自分には自分のベストタイミングがある、必ず来てくれる言い聞かせ、信じていますが、時々もう来てくれないんじゃないか…と不安になります。
- プリマ(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

みい
私もなかなか授からず、4歳差になりました😃
もうひとりっ子かなーと諦めた頃に、妊娠がわかりました😊
ワンオペで共働きですが、4歳差ということで上の子がある程度身の回りの事ができる、幼稚園にも入園し、結果的に良いタイミングにだったと思いました🌸
何より私が切迫早産で長い入院になったので、もし2人目をもっと早くに授かっていたのであれば、長女の預け先が無くて大変な事になっていたと思います😅
プリマ
私の周りのフルタイムの方は4歳差が多いです(^ ^)
私は年齢的に2歳差を希望していたのですが、叶わず、3歳差でもいいと思いましたがそれも叶わず…1番理想としていた4歳差の真っ只中ですが未だ授かれません💦
諦めた頃に💖…よく聞きますが中々そのように気持ちを持っていかれず…諦めた時はどのように過ごされていたのですか??
みい
私はフルタイムで仕事をしているので、不妊治療は考えませんでした🙂
また1人目も積極的な妊活をする前、避妊をやめてからを含めて5年程かかった事もあり、2人目もなかなか授からないかもという思いが、もともとありました😃
なので、ずっと心の中にはどこかに『1人だけかも』という気持ちを持っていいて、その気持ちがどんどん大きくなっただけで気持ちの大きな変化は無かったような気がします🌸
私自身夜勤のある仕事で、旦那も夜間の出勤もありますので、タイミングを合わせるのも難しい状況でしたが、ルナルナだけをずっと継続していました😊
プリマ
そうなんですね(^ ^)
私もほぼ同じ感じです。
ルナルナを参考にしつつ、気楽に構えてみます(^ ^)
同じ境遇の方の体験談が聞けて良かったです(^ ^)