コメント
退会ユーザー
子どもからすぐもらっちゃいますよね〜😱
常に一緒にいるから、仕方ない😭💦💦
私も胃腸炎やら熱やらすぐに貰います(笑)
子育ての疲れや大変さを分かってもらうには、やってもらうしかないんじゃないですかね〜??
タイムスケジュールを渡して、1日旦那が1人でそれに沿って面倒みるとか。
うちは預けて出かける時はそうしてます☺️
旦那の仕事の大変さも、分かってるつもりでも本質は分かれてないと思いますしね。
実際に旦那の立場になってやってみないとわからないことです。。。
タルト
こどもが治った頃に
親がダウンですね
私が必ずもらいます
そしてきつい中々なおらない
歳のさ?と思うほど悲しくなります
-
パンダパン
なぜか子供の風邪は強いです。悲しくなりますね笑
- 12月1日
むら
お気持ちわかります。
我が家は生後6ヶ月から保育園で発熱すると2回に1回は私も風邪をもらいました…。息子も私も扁桃肥大でよく腫らしていました。そして、一回はヘルパンギーナで一家全滅したこともあります😱
現在3歳ですが、息子の発熱が減ってきたのと同時に私も発熱はほぼ無くなりました。自身の免疫系も付いてきたのか?それとも遅いながら産後の免疫系が回復したのか?と思います。あとはちょっとでも体調おかしいかも!って思ったら子供の寝かしつけと一緒に寝てしまう、小児科に行ったついでにそこの医師に症状を話して早めに内服して症状が軽いうちになんとかする!を心がけています。
-
パンダパン
アドバイスどうもありがとうございます。精神的にも肉体的にも未熟な自分にガッカリする毎日です。
- 12月5日
パンダパン
まさにそうです。すぐもらいます。子育ての大変さ、仕事の大変さ、役割が違うんですよね。感謝する気持ちで接したいです。