
妊娠中で市大病院に通っており、検診が機械的で不安。マタニティベルトの付け方を助産師に聞いたら、3000円取られた。質問するだけでお金がかかるのでしょうか?
今、妊娠中で市大病院に通っていて、そこで出産も考えていたのですが、先生が機械的とゆうか、作業的に検診される方なので、不安になっています。それに加えて、最近になり、坐骨神経痛になったので、マタニティベルトの装置を始めました。巻き方がわからず、以前に、何かわからないことがあれば、誰でもいいので、聞いて下さいねと言われていたので、助産師さんに聞いたら、それだけで3000円近くとられました。質問するだけで、お金取られるんでしょうか?聞いたのは、マタニティベルトの付け方だけです。
- あゆママ(6歳)
コメント

ほのぼのママ
私の通ってる産婦人科は、ベルトの装着指導は別料金となってます(^_^;)
病院にも寄るとは思いますが…

ちいやん
大阪の天王寺区の市大ですか?
-
あゆママ
お返事ありがとうございます。はい、大阪ですが、何か情報ありましたら、教えて下さい。
- 11月30日
-
ちいやん
私もそこに通っています。
検診日じゃない日に
そのやり方だけをききにいったとゆうことですか?- 11月30日
-
あゆママ
ちいやんさんも同じ病院なんですね!私は検診が終わってから、部屋にいた助産師さんに声をかけて聞きましたよ。お金が発生するとわかっていたら、聞かなかったのに。。
- 11月30日
-
ちいやん
それは検診費用と助産師費用あわせて補助券使って3000円とゆうことですか?^ ^
- 11月30日
-
あゆママ
検診費用は別に請求されていて、助産師費用は、助産師指導料金として、請求されてました。補助券を使っても、足らなくて、3000円ちょっと支払いしました。
- 11月30日
あゆママ
お返事ありがとうございます。病院によって色々あるんですね、参考になりました。ありがとうございます!