※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
ココロ・悩み

父が急に母に暴言を吐き、記憶がない状況で心配しています。離婚も考えているが、母の精神面が心配。娘として何ができるか相談したいです。

どなたか助言お願いします。

父は重度糖尿病(インシュリン1日4回)、胃ガンにより胃全摘出(転移の可能性あり)です。
最近、父が母に対して、急に怒鳴るようです。
ついさっきまで普通だったのに、いきなり些細なことで怒りだしたり、「どうせすぐ死ぬんだから、金ぐらい好きに使わせろ」など、すぐ死を連想することを言うようです。
しかし、怒鳴ったことを覚えていないのです。
私から言っても、「怒鳴ってない。なんでそんなうそつくんだ。言ったのはお母さんしかいない」と母を責めたり、私には反抗しないのですが言ったことすら覚えていないので、母への暴言は変わりません。
離婚を進めても、低血糖になったら助ける人がいない(父の両親は他界、兄弟は疎遠)、離婚を言い出すのも怖い」と言いますが、母の精神面が心配です。

昔はとても優しい父でした。
今はなにをするにもだるいと言い、孫が来ても喜ばず寝ています。
友人もおらず、趣味もなく、父のことも心配です。

娘の私ができること、どなたか助言お願いしますm(_ _)m

コメント

アーニー

お金に余裕があるなら、
お父様に専門の施設へ入所してもらう
のが、お母様もるるるさんも楽になると
思いました。一度離れて生活されたら
気持ちが違うのではないでしょうか。

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    お金に余裕はなく、その日暮らしです。
    やはり、持病だけが原因ではないですよね。。

    • 11月29日
deleted user

脳外科でみてもらった方がいいと思いますよ💦

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    そこまで促すのも難しそうです。
    精神的なものではなく、病気があるんですかね。。

    • 11月29日
ママリ

お父さん、鬱かもしれないですね…
定期的に病院受診されていますよね?担当医に相談してみてはいかがでしょうか?
精神科を受診するにしても、お母様からやるるるさんからではなく、担当医から促した方が良い気がします。

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    総合病院なのですが、主治医の先生とお話させてもらうことはできるのでしょうか?
    今も話していますが、もう先は長くない、私と話すのも嫌そう、低血糖になるのにおなか空かないと言って夕飯も食べず、、、(同居はしていませんが、様子を見に来ました)

    • 11月29日
あんぱんまん

お父様はおいくつでしょうか?
叔母が認知症になりはじめた頃に怒りっぽくなっていました💦
初期症状など検索してみるといいかもしれません😊
まだ全然お若かったらすみません🙇‍♀️

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    59歳になります。
    糖尿病だと、認知症が進むのも速いと聞き、私もその可能性もあるかと思っています。

    • 11月29日
ハナちゃんママ

自分の病気のことで、人生投げやりになっているんでしょうか💦
できることは、精神科などでカウンセリングを受けさせて、ストレスを溜めないようにすることとか?まず、カウンセリング受けくれるかにもよりますが💦

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    そこなんですよね。
    人を病人扱いするな!とか、どうせすぐ死ぬんだから、とか言いそうです。

    自分の生活もあるし、母も支えなきゃで疲れちゃいました。。。

    • 11月29日
ゆ〜たん

脳の働きの可能性があるので病院に相談しては?

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    やはりそうですよね。。
    電話ひとつでも、最初は穏やかなのに急に怒り出すんです。
    病院も行きたくないと言いますし、どうしたものか。。

    • 11月30日
とまと

父ではありませんが、祖父がそうでした。
普段は無口なのですがお酒が入るとおばあちゃんに暴言、出ていけ!てめぇの金で酒飲んでねー!と。
私が初孫だったのもあり、おじいちゃんには1度も怒られたことが無いので、おばあちゃんが、おじいちゃん宥めてー!って言われてよく説教してました。お前に言われるとおじいちゃん何も言えないよー…と。
酔って転んで壁に激突して穴開けたのに覚えていません。
おばあちゃんにも1回家出たら?と言い続けましたが、結局おばあちゃんが家から出るとおじいちゃんは1人で何も出来ない人間ですので、普通にしていると、お母さんーお母さんーっておばあちゃんを探してます。
おばあちゃんも60年という結婚生活を共にして、一昨年おじいちゃんが亡くなってから、怒られたり怒鳴られたりしたけど、居なくなったら寂しい。
お父さんとなんで結婚したのかなぁーとか思ってたけど、あのお父さんだから私がここまでやってこれたのよ。お父さん、有難うございます。と仏壇に向かって毎日言っています。
結局、大好きだったんですよお互い。
おばあちゃんも世話する人がいないから!と言っていましたが、本当に嫌なら出て行ったりするのではないでしょうか?
もちろん情の問題もあると思います。
これは私の祖父祖母の話なので、助言とかでは無くて申し訳ないです。
長々申し訳ございません。

  • とまと

    とまと

    ちなみに、祖父も糖尿病で胃を摘出してます。
    そして白内障の椎間板ヘルニアの手術も色々しております。

    • 11月29日
  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    私もそう思うのですが、母は家に帰るのが怖いと毎日言い、母の精神も持たないと思います。
    でもせめて70歳までは生きてほしいと言っています(今59歳です)
    うちも父一人では何もできないし、低血糖も心配でほっておけないようです。

    • 11月30日
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨

おそらく重病になって体力面と精神面とも、かなりツラいんだと思います😓💦
ツラいから、ストレス溜まってるんだと思います😓💦

お父様はお幾つですか?🤔
老人ホームとかあるので、気分転換として遊びに行ってはいかが?🤔

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    私もそう思います。
    何度もこれまで励ましてきましたし、近場に旅行にも行きました。
    趣味も友人もない父がどうしたら幸せと思ってくれるか日々考えていましたが、何をしてもどうせすぐ死ぬと言い、ちょっと疲れてしまいました。

    父は59歳です。
    老人ホーム、なんでおれがそんなとこ行かなきゃいけないんだ!と言いそうです。。

    • 11月30日
deleted user

私の旦那もキレた時に
自分がしたこと忘れてますよ…
嘘ついてるだけかもしれませんが

みよりん

確かに…私もインシュリン1日一回やってました。具合悪く婦人科行ったら子宮筋腫見つかるし、癌マーカー酷く数値が223ありました。糖尿病の数値も11,3ありました。普通の人は5.2位なはずです。膵臓に袋も見つかるしと最悪で、交通事故です頚椎やっていたので、動けない間に一気に来たようです。お父さん数値どのくらいですか?ちなみに私はハードな仕事見つけたらようやく7前後です。苛立ち分かります。お母さんの気持ちも良く分かります。私の祖母も母も糖尿病。祖母は私が看病して7年暮らして3年前に亡くなりました。

  • るるる

    るるる

    返信ありがとうございます。
    みよりんさんもたくさんご苦労されたのですね。
    病気は本人にしかわからない辛さも、支える家族の辛さもありますよね。
    数値はわかりません。
    血糖値はハイ(500以上になり、機械が測定不能)になったり、20の低血糖になって暴れたり、、、娘として両親になにができるかもうわかりません。

    • 11月30日
みよりん

そうですか。500は最悪ですね。私も250あったときもありました。低血糖1番危ないので薬局でサービスで薬くれるところもあります。かなり不安定なので精神的に苦痛で八つ当たりです。食事制限するとかえって八つ当たりします。1日一個の好きな食べ物上げる事しないと暴れます。ヘルパーやってたので、大変さは分かるつもりです。注射は本人やってますか?多分自分だと無理で、間違ってやってるかもしれない。私の祖母もそうでした。

みよりん

薬はブドウ糖です。ラムネみたいなものです。ちょっとひどいので、インスリン注射ちゃんと出来ているか確認必要です。

みよりん

その後どうですか?私は看護師に頼んでおばあちゃんにインスリン注射の仕方聞いてしました。本人間違ってたので薬効く訳ないし。怖いので苛立ちで暴れる気持ち分かります。早く解決すると良いのですが。