
子供がいじめられている状況で、どう対処すべきか相談したいです。
こんばんは🌝
いつもお世話になってます。
私や子供の意味の分からない嘘を色んな人に言いふらしている人がいます。
その人は保育園から同じで子供同士は仲良しでした。
が、小学校へ入学と同時に意地悪な子になってしまい娘も嫌な事をされるようになりました。
先生に相談したりその子本人に意地悪な事しないでと言っても無駄でその親に言いに行ったのがきっかけです。
あるでもない事を言いふらされるようになりました。
意地悪な事の内容としては頭にゴミをかけたり、足を蹴ったり、踏んだり、仲間外れ、無視をされてきました。
娘のことを思い我慢していますが。
娘がいなかったらやり合ってるでしょう。
みなさんならどんな対処法を取りますか?
- きなこ(7歳, 11歳, 13歳)
コメント

まる
放っておいて、破滅するのを待ちます😅
他の方も、相手の嘘を信じるような方は その程度の人間だと思い、離れていくなら止めませんし、寄ってくるなら受け入れます🤔
私自身、学生時代に一方的に嫌がらせをされたり仲間はずれにされたりしましたが
気にせず放っておいたら相手が勝手に破滅(相手自身が仲間はずれにされたり、不登校になったり)していったので
そんな変な人間は『相手にしない』というのが1番の得策だと思います🤔

マカロンmama
これから長い上学校生活を考えると、
鬱陶しくてもやりあいません。
放っておきます。
自分の娘が楽しく学校へ言って欲しいので
他に仲の良い友達を作るなりします。
意地悪な子はゴミをかけたり足を蹴ったりは、きなこさんの子供にだけですか?
他の子が見ていたら先生に言ってくれて、
意地悪な子が怒られたりしないのでしょうか?
-
きなこ
回答ありがとうございます📝
蹴ったりとかは我が子だけです。他の子にもあれこれしていてされた側のお父さんがカンカンに怒って学校に怒鳴り込みに来たそうです。が、しかしいじめた側の親はケロサッとしていて我が子は悪くない。でもとりあえず謝る。謝ったんだからいつまでもうるさい!みたいな事を言われたそうです。
結論、話の通じない親ですが交流関係が広く敵に回すとめんどくさい人です。- 11月28日
きなこ
コメントありがとうございます📝
やはり『相手にしない』が1番ですよね。ほたります!ありがとうございました♪
まる
娘さんが嫌がらせされるのは親子共にとてもお辛いと思いますが
こっちが悲しんだり怒ったりすると相手が喜んでヒートアップしちゃうので
「あなたが何をしようと私には関係ありませーん」みたいな涼しい顔してればいいですよ🙂🌟
きなこ
私自身、やられたらやり返してたので娘にも同じ事をするのではなく、なぜそんな事をするのか理由を聞いてみなさい!と言うと無視されたらしく我が子もなぜ耳があるのに無視して口があるのに話せないのか問い詰めたみたいです。良くやったと誉めてましたがそれが気に入らないのか。
家ではその子が凄いヒステリーで安定剤飲んでるみたいです。
まる
娘さんしっかりしてますね😳🌟私もそれを聞いたら良くやった!と言ってあげたくなります😳🌟
多分、正論を言われたから返せる言葉が無くて
無視や暴力という手段になったのでしょうね😩
その子自身、ストレスを抱えてるんでしょうね😓
親が家庭で子供に対して どんな関わり方をしているのか分かりませんが
虚言癖のある変人ですから
親が原因で子供にストレスを与えてるんじゃないかと思ってしまいます😓💦
きなこ
ありがとうございます😊
いつも頭はお花畑のような子なんですがいざという時は頼りになります☆
正論を言われると黙るのがその子の癖ですね。
親は子供と向き合ってない感じです。外から見たら優しそうな普通のお母さんって印象ですが話すと『え?は?』みたいな事ばかり言う親です。夏休み一緒にいるとうるさくてこっちが参るから学童行かせよ!よく一緒にずっといられるね!って言われた時はビックリでした。あとすぐ人のせいにしますね〜。その人は自分の子は誰かに誘導されてやってしまっている。一緒にいる子のせいだ!とか言う人です。
頭おかしいですよね
まる
理不尽な意地悪をされて
凹んでしまっても おかしくない年齢なのに すごいです😳🌟
きっと親が話し合いとかをしてないからでしょうね〜😩
側から見ると その子、かなり可哀想ですね、、😭
その子が家でうるさくするのは きっと うるさくしないと構ってあげないからでしょ と思いますよね😓
そして詳しい事を聞いたりせず責任転嫁、、悪影響でしかないですね😩