
妊娠中で疲れや倦怠感があり、仕事や家事に焦りを感じています。旦那さんは忙しく、自分への思いやりが足りないと感じています。旦那さんは優しいが、自分を無理させているのではないかと悩んでいます。
今18wの初マタです、ちょっとだけ吐き出させてください
妊娠中は血液量が増えたり赤ちゃんに栄養がいったりで疲れやすい、倦怠感が出やすい、というのは頭ではわかっているのですが、
それでも、会社に行って仕事をしたくても出勤自体思うようにできなかったり、晩ご飯作らなきゃと思ってもなかなか身体が動かなかったりで…
旦那さんは最近新しい部署へ配属されて忙しくなり、前よりも帰りが遅くなって、「その分がんばって働いてくれてるのに自分は…」と思ったり、
出勤できなくて家で休んでいるときも「旦那さんは外で働いてきてくれてるんだから、その分出勤はできなくてもせめて家のことをやったり、内職とかの在宅でできる仕事を探したり、出来ることが何かないか」と焦燥感ばかり大きくなるのに身体は思うように動けなくて余計気持ちだけが焦ってしまったり、
旦那さんは、持病を持ってたり特別身体が弱いわけではないのですが、あまり強いほうではなく痩せ型なので、そんな旦那さんが遅くまで仕事で疲れて帰ってくるのに、
本当なら(旦那さんだけでなく赤ちゃんや自分のためにも)栄養をつけられるようなご飯を用意して待っていてあげたいのにそれも思うようにいかず…
旦那さんは優しくて、頼まなくても自分から進んで家事もやってくれたり、(私が動けない時もそうでない時も)「無理しないでね」と言ってくれるような人で、文句も全然言わないので、旦那さんにばかり無理させてしまってるんじゃないかと思ってしまい辛いです…
長々と失礼しました(´;ω;`)
- なかじま(6歳)
コメント

mei🍒
同じ週数ですね🤰💕
安定期に入ったもののしんどいですよね。私もすぐ疲れてしまって休憩ばっかりしてます😵
実は数週間前に同じ悩みでこちらに投稿しました(笑)今はもう甘えてしまおうと思ってるのでだいぶ気持ちが楽になりましたが😊
旦那さん素敵な方ですね✨
今の気持ちそのまま旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか?
私も心苦しくなり旦那に泣きながら伝えました。すると、気を使われる方が嫌だと言われました😢
夫婦なんだから助け合って当たり前でしょと。確かに逆の立場だったら私もそう思います😭
妊娠中は精神的にも不安定になりがちなので、甘えてしまっていいと思いますよ🤗💓
なかじま
コメントありがとうございます✨
そうですね、一度伝えてみようかと思います、なかなか勇気がいりますが…(´・ω・`)
夫婦ですし、思ってること自分だけで抱え込んでしまってはダメですよね(´・ω・`)
初めての事なのもあって、理想と現実の差が苦しいのかなと自分で思います…
元気と勇気をもらえました、ありがとうございます(●´ω`●)❤️
mei🍒
それだけ優しい旦那さんでしたら、受け止めてくれると思います😊
気持ちだけが焦ってしまいそれを抱え込んじゃうと逆にギクシャクしてしまうかもしれないので早めに伝えることが出来たらいいですね✨
思ってる以上に負担かかってますよね💦
こんなに体力消耗するんだっていうぐらい……
休むことがなかじまさんの今の仕事なので無理なさらず🤗
なかじま
早めに伝えられるようがんばります(`・ω・´)
そう言っていただけると気が楽になります✨ありがとうございます❤️