🍑
娘さズリバイ全くせずのハイハイ、1人でタッチも余裕になってきました。
可愛いズリバイの姿を見ることはできず…😩.
たしかに、保育園でハイハイで足、腕筋力をつけないと転んだ時に手をつけず顔から転んだりという子どもが増えているので大好きなママがおいでーとよんで来させるとかなるべすつかまり立ちさせないようにするのもこどものためかもしれないですね😌❤️
ストロベリー
うちの次男が8ヶ月で一気にお座りとハイハイとつかまり立ちをしました!
7ヶ月までズリバイもほぼせずに寝返りだけ😅
なのでズリバイはほぼ記憶にないくらいです。
成長の仕方はほんっとに赤ちゃんによって様々なので、8ヶ月ならまだ様子見ても良いのかなーと思います😄
そのうちハイハイもしそうですが😄
ちなみに長男はハイハイめちゃしてたのに、内股です😂
関係あるようだけど関係ないかもしれません💦
81
息子は、ずり這いすることなく、6ヶ月おすわり、6ヶ月すぎて寝返り、9ヶ月つかまり立ち、10ヶ月ハイハイ、11ヶ月になる前に伝い歩きでしたが、今普通に歩いてます!
今は内股でもないしそんなしょっちゅう転ぶことも無いです!
義姉が保育士しててあれはこうなるそれはどうなるってよく聞きますが全ての子がそうなる訳じゃないと思うので見守ってていいと思いますよ!
あやまま
昔からそう言いますよね。
私も子育てしてみてそう思います。
私自身がそうだったみたいで、やはり転びやすく顔面から転び手が出なかったみたいです。
息子は、はいはい沢山しました、転びにくく転んでも手が出てあまり危ない転び方しません。
つかまり立ちの方が好きなんですね。
歩き始める前にハイハイでも遊べるようなこと少しするといいと思います!
🐇
うちの子供もほぼハイハイなしです!でもやっぱり運動面で心配事が増えそうな気もして、ハイハイ競争やら、ヌイグルミ引っ張って追いかけっこしたり、ダンボールでトンネル潜りをさせたりしてました☺️✨
それでもやはりハイハイ期は少なく、10ヶ月で歩き出しました!
歩き始めてからは外で走らせたり、滑り台登らせたり、ジャンプしたり、沢山経験を積ませてます☺️
うちの子は内股ではありませんし、転びやすくもありません。転けてもしっかり手を付きます🙌!運動面では月齢を超えてると思います☺️
とはいえ、ハイハイは運動面や筋肉発達にとっても大事です♡遊びながら沢山ハイハイできたらいいですね💖
ちなみに元保育士です☺️✨
あーちゃん
私自身がハイハイしない子だったらしいのですが
まぁ確かによく転んだ記憶あります
足が上がらずよくつまづきます。今でも、笑笑
でも、全然内股ではないし
足も他の子より早かったです!
たくさん転んだけど、めちゃくちゃ元気です!
そんなに気をしなくても大丈夫だと思います🙆♀️
mnmndan
保育士ですが、速くあるきだした子はやはりうでの筋力の発達が弱かったりしますね。
嘱託医から聞いたりもしますが、やはりハイハイは必ずさせた方がいい。はやく、あるくことが発達がはやいのではない。きちんと、順調にハイハイもできることが望ましいと言われるようなことでもありますよ。
昔ながらのきちんとした保育園では手をつかせてたくさんハイハイするように促しているほどですね。
こま
ういもハイハイほぼしません。
障害物があればハイハイを数步しますが、基本ズリバイです。
本人もその方が早いと思ってるみたいで、障害物登る時くらいです!
掴まり立ち・つたい歩きどんどんします。
ハイハイはする子しない子がいるみたいですよ😃
私もハイハイはしなかったと親が言ってました。
保育園見学行ったどこでもハイハイの重要性について言われました。
ハイハイでなくてもズリバイで良いので、手足を使って移動するのが大事だと。
でもそれは「うちの子掴まり立ちするので」「もう歩けるから歩かせて下さい」って感じで、子どもがハイハイしてるのを親が立たせたりしないように!って感じでした。
子どもが自分から立つのは仕方ないし、それをハイハイしなさい。は無理なので、ハイハイになる遊びを園では取り入れてるそうです。
お家でもお母さんも四つん這いになって一緒に家の中を散策したりすれば、ズリバイやハイハイも出来るし、子どもとのコミュニケーションにも繋がるって言われました。
なので私は離れた所から呼んだり、色々興味持って各部屋にイタズラしに行っても放置でズリバイさせてます。
(もちろんイタズラしても大丈夫な環境を作ってる場所のみです。)
実家とかで危ない所に行きそうな時は呼んだり、近くに行ってハイハイしてみせ、一緒に部屋に移動したりしてます。(たまに強制連行)
コメント