※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
お金・保険

産休中は社会保険免除になるか、会社によるか、払わなくて良い権利か気になります。

いま、他の方の投稿を見て気になったのですが産休中って社会保険免除になるのですか?
私の会社は、毎月振り込んでもらうというふうに言ってたのですが、それって会社によってですか?
それとも、払わなくて良い権利なのですか?

コメント

みょうが

社会保険料は免除されてますが、住民税は払う必要がありますよ😃

  • あっちゃん

    あっちゃん

    社会保険免除は、会社に申し出するのですか?

    • 11月28日
  • みょうが

    みょうが

    私は会社が手続きしてくれたらしく、特になにも言わなくても免除になってました❗もし社会保険料を振り込んでくださいとのことでしたら、会社に問い合わせしたほうが良いかもしれません💦

    • 11月28日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    いま、切迫流産で早めの産休なのですが、正規の期間だけですよね?

    • 11月28日
  • みょうが

    みょうが

    おそらく正規の期間だけ免除になると思います🍀ただ、切迫で働けなくなった場合は傷病手当てがおりると思います?が、ごめんなさい、そこまではわかりかねます💦

    • 11月28日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    私の会社、傷病手当が無さそうなんですよ…

    • 11月28日
きんぐ

普通は産休中て、社会保険免除になりますよね。払わなくて良いはずなので、産休中は免除になるはずと言って調べて頂いて下さい。
ただ住民税はかかってきますので、今まで会社から特別徴収されてたと思うんですが、それが個人で払うように切り替わるか、会社が立て替えるかは会社によって違うと思います。

  • あっちゃん

    あっちゃん

    いま、産休中なのですが正規の産休期間になれば払わなくて済むのですかね?

    • 11月28日
  • きんぐ

    きんぐ

    そうですね。出産前の6週間前からになると思います^_^

    • 11月28日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ちょっと、会社に確認してみます😣
    払わなくて良いのは結構大きいので…

    • 11月28日
  • きんぐ

    きんぐ

    ちなみに国保以外の保険証があれば無給時は傷病手当は申請すれば必ず出るはずですよ!
    出すのは会社からでは無く、保険証に記載の健康保険組合もくしは協会けんぽなどは傷病手当がでます。
    国民健康保険に関しては出ないですが💦

    • 11月28日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    申請は会社でですよね?

    • 11月28日
  • きんぐ

    きんぐ

    申請用紙に必要事項記入の上、会社の記入欄もあるので書いて貰って、会社から組合もしくはけんぽに申請します。

    • 11月28日
  • きんぐ

    きんぐ

    なので国保でない限り傷病手当は出ると思うのですが。。。💦

    • 11月28日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    聞いてみます…

    • 11月28日