
娘の早朝起床で困っています。家事ができず、旦那にも手伝ってもらえず、ストレスがたまっています。皆さんはどうしていますか?
娘の起床時間が早いです。
生後11ヶ月の頃も同じ悩みでこちらに投稿させてもらったのですが、その時は真夏ということもあって明るくなるのが早いから❓🤔❓という答えにいきついたのですが…
今日は6時前に起床。
しかも起きると抱っこマンで家事も、トイレにも行けません。
抱っこ紐は反り返って嫌がります😰
旦那はほぼ仕事おらず、娘は旦那に懐いておらず、旦那にはギャン泣き、出勤までの時間少しでも見てもらおうもんなら凄い音量で泣きます😰
昨日は寝る時間が22時半…なのに早朝起床です。
起きるのが早すぎるのか必ず午前寝をします。
早く起きて家事をしようと思うのですが、その前に娘が起きてしまいます…
皆さん何時に起きてますか❓❓
やっぱり子供より早く起きてますか❓
ワンオペ育児の方、子供は旦那さんに懐いてますか❓❓
毎日遅くに寝て、早朝起床でまいってます…😰
- ひまり(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちも息子は五時半から六時におきます。
私は五時に起きます。
ご主人の仕事が朝早くて帰りが遅い感じですか?

ryoko040r
私の娘もまだ日の入りしてない6時5分前に起きます💦
早く起きてしまうのはもしかしたら午前寝のあとのお昼寝が長いか、もしくはお昼寝をはじめる時間が遅いかもしれません。
子供より早く起きたくてもなかなかこの時期お布団から出られません…
平日はワンオペ育児ですが娘は主人に懐いてますよ😊
土日にいっぱい遊んでくれますし、2人で散歩に出かけたり平日は起床してから朝ごはんできるまで遊んでくれたりしますので、娘も喜んでます😊
遅くに就寝だとなかなかママさんもつらいですよね…
そのくらいの時期からお昼寝から起きてから5時間は活動できる時間と聞いたことがあります。
5時間すぎたら興奮してなかなか寝なくなるかもしれないので、上手く就寝できる環境にできたらいいかもですが…なかなか難しいね😥
-
ryoko040r
すいません…最後の難しいねは難しいですねの間違えです💦
失礼しました💦- 11月28日
-
ひまり
コメントありがとうございます😊✨
娘さんも起きるのが早いんですね😭
午前寝は10時半~12時位まで…
午後寝は16時位~17時前まで…
なので午後寝が遅いのかもしれません💦
でもうちの娘…何時に寝ても起床時間が変わらないんです😭‼️‼️‼️
何ででしょうか…
ご主人さんに懐かれてるんですね✨
羨ましいです😭✨
2人ででかけてくれたりするんですか😳❓💞旦那はギャン泣きされちゃうんで余計に私抜きで出かけるのは戸惑うみたいで…散歩なんて行ってくれないです😭- 11月28日
-
ひまり
5時間は活動できるんですね😳‼️
初めて知りました!
それを少し頭において日中遊ばせてみようと思います🤔- 11月28日
-
ryoko040r
22時半に寝て6時前に起きるので午前に長く寝て睡眠時間を調節してるんだと思います💦
午前中はもうなるべく散歩や遊ばせたりしてなるべく午前寝させないようにすると、お昼ご飯食べたら限界になり2時間ぐらい寝てくれると思います💦
私の娘も何時に寝ても起床時間変わりません😥
でもこの先を考えたら遅く起きるよりはいいのかなと諦めてます😥
主人とは2人でお散歩行ってくれますよ😌
寧ろ泣き止まないとき主人にあやしてもらうと泣き止むぐらいです(笑)
ママ、ママばかりだと何かあったとき大変なのでその分は助かりましたが、懐いてないとなかなか難しいですね💦- 11月28日
-
ryoko040r
うちもなかなか夜遅い帰宅で慣れませんでしたので、少ない時間でもご主人とお子さん2人で遊ぶ時間があると徐々に慣れると思います😊
- 11月28日
ひまり
コメントありがとうございます🙇♀️
たんぽぽさんの子供さんも早いですね!
やっぱり子供よりも早くに起きられてるんですね😓💦
しかも妊婦さんなのに😳‼️
旦那は朝早く、夜は遅くに帰ってきます😫
🔰はじめてのママリ🔰
うちは早い日は主人が四時起きなのですが、それもあってか早起きになってきたように思います😅
息子は保育園、私は仕事で、朝七時には家を出ていますが、最近は朝寝なしでやれてるらしいです。
ちなみに昼寝は12時半ごろから3時前まで、就寝は9時から10時頃です。