※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男の子がトイトレに苦戦中。便器の上にまたがることが怖くて号泣。便座を嫌がり、言葉も遅い状況。アドバイスを求めています。

トイトレについてです。現在2歳9ヶ月の男の子のトイトレに苦戦しています。アンパンマンの補助便座を買ったのですが、便器の上にまたがることが怖いみたいで見ただけで号泣します。(補助便座のみだとリビングに置いて遊びながらまたがることもあります)便器にまたがることが怖いってお子さんいらした方いますか?何かいい方法などあればアドバイスいただきたいです。。泣
ちなみに言葉も遅く、まだおしっこ、うんちも言えない状況です😔トイレでおむつ換えをして私がしてるところを何回も見せてるので、ここでおしっこうんちをするんだなぁという感覚はあると思いますがどうしても便座を嫌がります💦

コメント

みぃたん

踏み台はありますか?
もしかしたら、足がぷら〜んてなるのが怖いのかもしれません🤔

もしくは、おまるにするとか🤔

鎌倉の大仏

うちも同じです。足がつかないから怖いみたいでした

まるに

上の子2歳3カ月の娘です。
うちも補助便座はまだダメです💦
おまるなら朝一のおしっこ上手に出来るようになってきました(°▽°)
ただ、今の時期、座るところがヒヤッとすると嫌がります😶

しましまキティ

またがるのが苦手であれば、座るタイプの補助便座はいかがでしょうか?

うちはリッチェルのポッティスを使っていて、始めからおまる無し(補助便座使うのはトイレのみ)で調子良いです。

踏み台は付属のものでは低かったので、
ミッキーの耳を模った二段のやつを使ってます。耳の部分が便器のところにちょうどおさまり使い勝手がいいです。