※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちゃん
家族・旦那

引っ越してから子供の夜泣きが酷くてしかも激しく泣きます。正直しんど…

引っ越してから子供の夜泣きが酷くてしかも激しく泣きます。
正直しんどいですが子供も住む場所が変わってストレスとかもあると思います。
旦那は朝早くから夜遅くまで働いてくれていてほんとうに感謝してるし疲れているんだろうけど、子供が夜泣きしたときに怒りながら起きて子供を抱っこして泣き止まないから背中を強めに何回か叩きました。私が抱っこ変わってあやしていると泣き止まない子供にほんと蹴り飛ばしたくなる。と言いました。
旦那は睡眠欲がかなり強いので眠かったんだろうと思いますが
普段はいいパパで育児も家事も手伝ってくれて子供とも遊んでくれるのでなんだかモヤモヤしてしまって書きました😭

子供に当たる旦那を見てたらなんだか少し嫌いになりそうでした、、😢

コメント

ひーこ1011

分かります。
うちの旦那も子供が夜泣きすると舌打ちしたり、あからさまに鬱陶しそうな態度取って別の部屋で寝たりしてます。
一度それで喧嘩になりました😅

普段は子供とよく遊んでくれるけど、夜中は殺意しか湧かなかったです。
そんな旦那、最近では上の子がグズグズすると起きてます。
パパ!パパ!!な娘で、パパの布団に潜り込んで行くので眼が覚めるそうです。
私は気付かず爆睡…(笑)

睡眠欲強い人でお子さんの夜泣きひどいなら寝室分けた方がお互いイライラしなくて良いかもしれないですね😅

  • はちゃん

    はちゃん

    前にもあったので別々に寝ようと提案したのですが、嫌だと言われてまた同じことの繰り返してイライラしてしまいます、、
    また今日も別に寝ようと言ってみます😢

    • 11月28日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    ゆっくり寝たいのであれば、別の部屋で寝てもらって全然構わないけど、別に寝ないのであれば、子供が夜泣きしても酷いことは言わないで。
    これは仕方ないことなんだから。
    それが許せないなら別の部屋で寝て。
    とうちは話をしました。

    いっそ別の部屋で寝てくれた方がこっちは気楽なんですけどね😑
    うちの旦那も一緒の部屋で寝る!と言って聞かないので😞

    • 11月28日