
実家が暗い状況で、育児と悩みが重なりつらい。父や母との接し方もわからず、友達との差を感じて孤独。吐き出したい気持ち。
実父に癌が見つかりました。やっと初孫に会えたのに。実家には鬱病の家族もいます。
なんだかすごく暗い年末年始になりそうです。そんな実家にどう明るくしたらいいかわからなくて、育児を理由にすぐ近くなのに実家に行けない…
うちばっかりな気がする…次から次に不幸せな出来事が入り込んで穏やかに暮らせない
うちばっかりなわけないのに今は周りの楽しそうな話、明るい話題についていけない
羨ましい気持ちばかり湧き出てきて友達に会いたくない
父にどう接したらいいかわからない
母になんて声かければいいかわからない
こんな悲観的な気持ちでいる母親で赤ちゃんに申し訳ない
すみません、吐き出させてもらいました。
あーなんでうちばっかりなんだ💧
- はじめてのママリ🔰

とみきち
嫌なことは続くものですよね。
人が羨ましくなるのもわかります😔
暗くなってしまうでしょうけど
下ばかりみてると寿命も縮んでしまうと思うのでお父さんが少しでも長く楽しく生きていけるように、たくさん思い出作れたらいいんですけど。
うまい言葉がみつからずすいません

あんころもち
私のお父さんもステージ4の胆嚢癌で2年前に亡くなりました。
3年7ヶ月の闘病中に結婚式と1人目の出産もありました。
バージョンロードを一緒にお父さんと歩く夢があったので、抗がん剤飲んでましたが、体調がいい方がいいと休薬してまで結婚式に来てくれました
1人目の出産後11ヶ月はとても初孫を可愛がってくれて、たくさん写真や動画を残しました。
娘の記憶の中には、じぃじと過ごした11ヶ月の記憶はありませんが
私含め家族にとってかけがえの無い11ヶ月になりました。
父も孫と過ごせた11ヶ月は幸せだったと思います。
ちなみに私の母もパニック障害があり、精神安定剤を服薬しています。
孫と遊んだりするのはとても楽しいといっています。
☆
まだお父さんが癌って分かってから日は経っていないのでしょうか?
私自身看護師をしていてますが、父親が癌であることを、自分の中で整理するのには時間がかかりました。
しかも、そんな癌の父に向かって、仕事でも癌の人家に帰ってもしんどい人がいたら
私だって辛いししんどい!!!と癌の父に投げつけてしまったこともありました....。(未だに後悔~_~;
☆
癌の受容段階には下記の5つがあります
1.否認と孤立:頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認している段階。
2.怒り:「どうして自分がこんなことになるのか」というような怒りにとらわれる段階。
3.取り引き:神や仏にすがり、死を遅らせてほしいと願う段階。
4.抑うつ:回避ができないことを知る段階。
5.受容
なかなか5番までたどり着くのって難しいですが
今一番あなたができることは
お父さんの側にいてあげて、孫の顔をたくさん見せてあげて
お父さんの体調のいい日は一緒にお出かけをして、家族みんなで過ごすことだと思いますよ^_^
お父さんにもお母さんにもいつも通りの接し方で大丈夫です!!
辛いと言われたら、辛いよねと共感してあげてください^_^
痛いと言われたらさすってあげてください。
不安と言われたら手を握り、抱きしめてあげてください。
お父さんの癌が完治しますように心よりお祈り申し上げます。

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
元気なうちにいっぱい会ってたらいいかと思います。後で後悔しますよ。私も2人目妊娠中に祖母が老衰の余命宣告されました。直ぐに私は切迫早産で入院になったので、産んでから1ヶ月しないうちに会わせて、その数日後亡くなりました。その日に会わせてなかったら後悔してました。
親戚にも当時20歳くらいの長男がお腹痛いと病院行ってその日のうちに亡くなった人がおりその両親は10年以上経ちますが父は酒をたらふく呑むようになり、母は鬱になりまだ不安定な状態です(今は次男に子供がいるので大丈夫そうですが)
同じ時期に悪い事は重なる事はありますよね。でも今会って思い出を作ったりしておかないと絶対後悔しますし、会って元気をあげていると少し余命が伸びる気がします。会わなくて辛い思いさせてると癌に負けてしまって気持ちも滅入る気がするので。
父さんは1日1日を大事に生きてると思うので、お父さんの辛い気持ちを聞いてあげたり、一緒にいれる時間でも嬉しいかと思うので大切な時間無駄にしないように過ごしてください。

すず
うちは息子妊娠中に父が亡くなりました💦
初孫だしすっごく楽しみにしてくれてたのに…
海を越えて行かないと行けない距離で死に目にも会えませんでした。
でも仕方ないです。
母は「すずがかわいそうだ」と思ってたみたいですが実家に着いて私が「バカなお父さんだね!孫も見ないで」と言ったのに救われたと言ってました!
悲しいし悔しいし寂しいです。
でもあなたは孫を見せて抱かせてあげられるじゃないですか!
まだまだじぃじと孫の時間あるじゃないですか!
その時間悲観して無駄にしないでください✨
人間何やったって後悔する生き物です。
あなたにできることはなにか…とか思う前に孫連れて実家に行くだけで十分ですよ😊
子供ってすごいです。うちの親戚みんな息子の存在があるだけで明るい気持ちになっていましたから✨

Maddie
自分の家族ではないからそういうことが言えると言われてしまいそうですが…
私自身、実母はガンで他界し、義母はガンでステージ4です。
でも、いつもと変わらない日々を過ごすように心がけています。義母も、ガンだからといって、特別なことをしてほしくないようです。抗がん剤で髪も抜けちゃってウィッグですが、冬場は暖がとれるしタイミング良かったですね、なんて笑って過ごしています。
実母は私が20歳で他界したので、結婚式、孫、など悔いの残ることばかりです。
治療面は医師に任せるしかないので、周りが悲観的にならず、お父様との時間を楽しんでください。楽しい想い出がお父様の心に残ります。
コメント