※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ko
妊活

祖父が病気で、曾孫を見せたいが夫に協力してもらえず悩んでいます。誰にも相談できず、悲しい気持ち。

弱音です。

そう長くはない大好きな祖父がいます。
今病気と闘っています。
もし、自分の子供が見せられなくても
小さな小さな姿でも、エコーでいいから
曾孫を見せてあげることが私の目標です。

焦れば焦るほど
気持ちは追い詰められていく一方で
仕事が忙しい夫に、無理強いできず、
どうしていいのかわからない現在です。

わかってる。忙しいのもわかっている。
でも、私のこの気持ち分かっているはずなのに
どうして もっと協力してくれないのだろう。

そう思っていまとても悲しくて
涙がとまりません。

誰にも相談できず
ここに文章にすることでしか心の整理ができません。

コメント

deleted user

焦るなは無理だと思いますが
旦那様とそれで嫌な関係になっても
良くないですよ😭
旦那さんと2人で出来る事を精一杯して赤ちゃん待ちましょう!
絶好にいいタイミングでしないと
妊娠しない訳ではないですよ!
案外今回無理だろうな〜と思っていた
タイミングで妊娠なんてこともあると思います!!

そして今頑張っているお爺様にも
見せれると良いですね!!

すみません偉そうに。
私は大好きな祖母に2人目を見せれなかったので。
祖母は私の不妊治療の愚痴を聞いてくれてました。
女の子が良いと言ってました。
なのできっと喜んだだろうに、
ある日突然まだまだ若かったのに倒れてそのまま意識戻らず亡くなってしまったので。

  • ko

    ko

    ありがとうございます。
    神様からの授かりものですから、タイミングですよね。
    離れた所にいるのでなかなか会いにも行けず、もどかしいですが、今できることを頑張りたいです!ありがとうございました😢

    • 11月28日
もちもち

そこまでして見せて欲しいとは…きっと思ってないと思います。
こはくさんが毎日穏やかに楽しく過ごすことの方がきっとおじいさんは喜ぶのではないでしょうか?
私も同じようなことがあり、追い詰められて精神的に穏やかでなく旦那ともケンカしたり…私の場合は結婚式だったので見せられましたが、子供は間に合わず見せられませんでした。授かり物ですし難しいですよね。
それに妊娠したらつわりで思うように会えなかったり病気もらったら困るから病院自体行きにくくなったりしますよ。
喜ばせたい気持ちは分かりますが、なるべく一緒にいるとか、たわいない話をしたりマッサージしたり、少ない時間を笑顔でたくさん過ごす事が大事だったかなぁと私は思いました。

  • ko

    ko

    ありがとうございます。
    祖父は私の気持ちは知らないので、本当に自分だけで抱えているような感じです。私の性格が悪いのかな…
    離れているのでなかなか会えませんが、会えた時は元気な姿を見せたいと思います!ありがとうございました😢

    • 11月28日
deleted user

お祖父さんがどんな状態なのか、曽孫を熱望しているのか等詳しくはわかりませんが可愛い孫が辛い思いしてる方がお祖父さんは辛いんじゃないですかね?
自分の為に孫夫婦がギスギスするのは望んでないでしょうし、曽孫を見せてあげたい!という気持ちは素敵だと思いますが焦りすぎるとそれは自分のエゴになってしまうだけなのかな?と思いました。
子供は授かり物と言いますし、焦らずゆっくり待ってみてもいいんじゃないかと思います。
お祖父さんには自分で出来るお祖父さん孝行を存分にするのがお祖父さんの為にも自分の為にも一番良い事のような気がします😌

  • ko

    ko

    ありがとうございます。
    遠い所にいるのですぐに逢いに行くことができず、両親からの報告のみで状態を知る形になっています。
    曾孫を熱望はしていないと思います。姉の子が1人居て、曾孫はもういるのですが、お世話になった祖父に私から…と勝手に思っているだけなのです😔
    これからはあまり追い詰めず、自分が出来ることをしてあげたいです。ありがとうございました😢

    • 11月28日
弥生

焦るお気持ちよくわかります。協力してほしくて、夫婦で同じ気持ちでいたくて、悲しくなること…私にもありました。きっと旦那様もいっぱいいっぱいなのですよね…。

決してこはくさんの赤ちゃんが欲しい気持ちを否定しているわけではなく、こはくさんが今できることを、一歩一歩やっていくことでじゅうぶんだと思います!

こはくさんがおじいさまを思うお気持ちは、きっとおじいさまに伝わっていると思うからです。
おじいさまはきっと幸せですね。また、そんな風に思えるおじいさま(素敵な方なのでしょうね)がいるこはくさんも羨ましいです。

不快な気持ちにさせてしまったらすみません💦

  • ko

    ko

    夫はとても優しく、どんなことでも受け止めてくれる人です。ですから今のこの気持ちも大きな心で受け止めてくれているので、協力しない!なんてきっと思っていないのがわかるので余計にどうしていいかわからないです😔
    これが本当に何もしてくれない人なら怒ってしまえばいいんですけどね…

    祖父は厳しいけど誰よりも優しい自慢の祖父です。離れていますが会えた時は精一杯の笑顔で話したいです。

    ありがとうございました😢

    • 11月28日
maii

こればかりは仕方ないですよ😭
おじいちゃんに見せてあげたい気持ちもわかりますが、おじいちゃんは孫の子供が見たいんじゃなくて、孫に幸せでいてほしいと思います♡
おじいちゃんに会わせてくれようとしているその気持ちだけでも十分嬉しいのではないですか?😊
旦那様と仲良く幸せでいてください♡♡それが一番大事だと思います♡♡

  • ko

    ko

    そうなんですよね、仕方が無いんですよね…非協力的な人だと怒ればいいけど、そうじゃなく、私の気持ちが大きすぎる故、1人でどんどん前に進もうとしてしまう私の悪い所なんです…😔
    夫と会いに行くことが多いので、しっかり仲の良い姿を見せてあげたいと思います。ありがとうございました😢

    • 11月28日
まさみみ

大好きなお祖父様がまだご存命で羨ましいです。私は父を4年前に亡くしましたので…
お祖父様にとって、こはくさんの幸せが一番嬉しいのではないでしょうか?私も父が生きてる間に結婚すらできなかったので後悔でいっぱいでしたが、母から私の幸せを願ってたよ、結婚だけが幸せじゃなかったでしょ?と言われ本当に心が救われました。
お祖父様は、こはくさんの笑顔、こはくさんの幸せを願ってると思いますよ✨その延長上に赤ちゃんが出来たら尚更いいことでしょうが、赤ちゃんを見せたいためにこはくさんや旦那さんがストレスたまったりするのが一番よくないと思います。
どうぞ、毎日楽しく過ごしてくださいね😊そしてこはくさんの笑顔、元気をお祖父様にあげてくださいね。

  • ko

    ko

    ありがとうございます。
    お母様、とっても素敵な方ですね。
    厳しいけど優しい祖父なので、心配してないフリをして遠く離れて暮らす私を心配しているのでこれ以上の心配はかけてはいけないですね。
    ストレス、良くないですね。自然に仲良く過ごして頑張りたいです。
    ありがとうございました😢

    • 11月28日