
1歳の子供が食事を上手に食べられない悩みです。どうしたら食べやすくなるでしょうか?
手掴み食べって、最初どんな感じですか?😳
マルボーロや赤ちゃんせんべい、おやき、パンなど
一口サイズに小さくしたものは、上手につまんで口に運べるのですが…。
例えば大きいと大きいまま、前歯で噛み切ることもせずに口の中にめいいっぱい詰め込んで
噛みはするけど急いで飲み込もうとして、おえっとなってます😰
さらに、おえっとなりながら、それ以上また口に入れようとするので、
結局私がセーブして、量を少しずつに調整します…。
皿に乗せて目の前に置くと、いつも早食い状態です😱
スティック状の物などあげている方がいらっしゃいますが、うちはこんな状態で、スティック状の物も詰め込もうとするので怖くてあげれません😓
現在1歳になり、お野菜スティックやサンドイッチなどあげたいんですが…どうしたら上手に食べてくれるんでしょうか😭💦
- mamam
コメント

ミンク
サンドイッチなど、8枚切りの食パンを一枚で耳はカットして表面にかぼちゃなど軽くペースト状にしたのを伸ばし、ラップでクルクル丸め両端をねじりって形を整え、一口サイズにカット!
一口サイズが小さいので食べやすいかと思います!😊

まかろに
うちはまだ9ヶ月ですが、さつまいもなどをスティックにしています!
以前保健師さんに聞いたときは、おえっとするのも勉強で自分で量をちょっとずつ学んでいくと言われました!
むせてるので止めますけどね🤣
気分でスティックにしたり一口にしたりって感じです💦
-
mamam
おえっとするのも、怪我と同じで、大切なことなんですかね💦
ほんとに学んでるのか?ってくらい、何度も何度もむせるのを繰り返すので、心配になります😭笑
うちも少しずつ、試してみたいと思います😂- 11月28日
mamam
なるほど!
やはり、上手に食べれないうちは、焦らず一口サイズであげ続けていいんですかね?
いつかは自分で調整して食べるようになるんでしょうかね😭
ミンク
焦らないで良いと思います😌
息子も最初、どのくらいの量を口に入れる加減がわからなかったのか、めちゃめちゃたくさん口に含んでました笑
でも、成長してくにつれて自分でわかっていきますよ😊
たまに注意することもありますけど😅
mamam
ありがとうございます😂
いつになったら自分で自分を追い込んでいる事に気付くのか…😭笑
教えていただいたサンドイッチを出してみようと思います💕
ミンク
あっ、こんだけ口にいれると噛めないなとかわかってきます😄