
子供のしつけに悩んでいます。娘は活発で好奇心旺盛。食事中も脱走し、何でも口に入れる。思い通りにならないと泣き叫んだりします。注意の仕方が分からず悩んでいます。
しつけに悩んでいます。
子供は既に大人の言う事が分かっていると聞くので、ちゃんとしつけをしたいです。それともまだしつけをするには時期尚早なのでしょうか?
娘は好奇心旺盛で活発な子です。成長も早めなのか5ヶ月からハイハイ、掴まり立ち、6ヶ月から伝い歩きをしています。
オムツ替えでは寝転んでくれず、ハイハイや伝い歩きで動き回る。(ウンチはいつも裸でお風呂場にいく。外出中にウンチされないかいつもヒヤヒヤ)
食事中も椅子から脱走して集中して食べない。(結果、立ち食い。)
何でもかんでも口に入れて食べてしまう。(ティッシュや広告、床やコードを食べたり舐めたりする)
チャイルドシートに座るのを嫌がる。
1時間おきにおっぱいを欲しがる。
思い通りにならないと、物を投げたり、泣き叫んだり、引っ掻いたりします。
はじめはコレは駄目だよ。と教えていたのですが、最近、「駄目」「やめて」と言ってばかりなので心苦しくなっています。何を注意すればいいのか分からなくなってきました。
皆さんはお子さんに駄目なことを伝える時、どんな声かけしていますか?また、注意する基準みたいなものがあったら教えてください。
悩んでいるので、「子育てなんてそんなもんだよ」と言うような解決にならないコメントはお控えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- なないろ(7歳)
コメント

まお
思い通りにならないというのがどの程度なのかによります!
例えばご飯を座って食べないとか、好き嫌いするってのはまだまだ座らないといけないとか、みんなが座っているから自分も座らなきゃとか分からない時期なのであまり言いません。
お友達のおもちゃと横取りしたとかだったら注意します。
何でもかんでも口に入れてしまうのは成長の証なので注意せずに自然に無くなるのを待ちます。
チャイルドシートを嫌がるのは一度下ろしてしまうと癖になるし危険なので怒ろうが泣き叫ぼうがこちらは叱らずに冷静に危ないから乗らなきゃダメだよ。と言って無理やりのせます。
なないろ
詳しくありがとうございます!
例えば、自分の気になるものがテーブルに置いてあって取ろうとして、危ない物の場合、大人がサッと隠すと、テーブルを両手で叩いて泣き叫んだり。ティッシュや広告を噛みちぎって食べてしまうので、取り上げると私の顔を引っ掻いたり。お茶をあげて気を紛らせようとしても、マグを投げてしまいます。
チャイルドシートは置いただけで体をのけ反ってしまうので、シートベルトを着けるのに私の両足で押さえつけている状態です😥
根気よく言い続けていれば、そのうち分かってくれるようになるんでしょうか…
まお
基本その頃はテーブルや床に子供に触って欲しくないものは置かないようにしていました。本人が気になるものをいきなり隠されて怒るのは当たり前だと思うので💦気を紛らわせる他の方法として投げても良いボールとかを渡して投げたら お!すごーい!とか言って遊びに持って行ったりしてます。大人の不注意で触られたくないものに触られたりとかは怒らないようにしてますよ😊特にこれからもっともっとよく見てて何でも音で聞き分けたり見分けたりできるので😂
チャイルドシートはうちも機嫌悪い時はそんな感じです😂
急いでない時は助手席とかで機嫌直るの待ってから乗せたりしてますが時間のない時は押さえつけてのせてます!
なないろ
そうですよね、気になりそうな物を放置しないように自分の行動を改めるよう頑張ります。
食事の時に、手掴み食べを少しずつしてるんですが、完全に遊んでる時はどんな感じで注意しますか?器をひっくり返したり、手や顔が汚れてしまうのは仕方がないと分かっていますが、立ち食いなので遊び食べが始まると、ハイハイや伝い歩きで家中お粥まみれになります😭その状態で抱っこをせがまれ、私の服もドロドロに…初めは仕方ないと自分に言い聞かせていましたが、最近イライラの方が上回り始めてしまって。今朝は「もーやめてって言ってるでしょ!」と結構キツイ声で怒鳴ってしまいました…
まお
完全に遊んでいる時はもうご馳走さまねって言って食事残していても取り上げるようにしていました。
動いている子を追いかけて食べさせると自分が動いても食べさせてもらえると思うみたいなので、椅子に座っている時しか食べさせないようにしてます。これは今も変わらず自分でお皿運ぶようになりましたが、食べるのは座ってからって教えてますよ😊
あと、汚れがひどいスープやお粥は私が食べさせて汚れにくいおやきや、スティック野菜を自分で食べさせていました!!
なないろ
再度ご回答いただきありがとうございます!
椅子に座ってる時がほぼないので、ご飯食べられなくなっちゃいませんかね😥?少しずつ椅子に座れるように練習するしかないですね。
手掴み食べに興味はあるものの、おやきやスティック野菜はオエってなるみたいで、柔らか目にするため汚れます💦早く食べるのが上手になってくれるといいです。
まお
最初から座ってませんか?
だとすると椅子が合ってないとか簡単に立ち上がれるような椅子ですか?
うちは机にお腹が付くような感じですぐには立ち上がれないようなものを使ってましたよ😊
おやきとか野菜でオエっとなるなら少し手づかみは早いのかもしれないです😭うちの子も飲み込むけど噛まない癖がひどくてオエっと良くなっていたのでバナナとかあげてましたよ!
もしくは手づかみ練習をさせたいならおやつの時間にボーロをあげたりとかどうですか?😊
なないろ
豆椅子と専用テーブル使ってますれ座ること自体が嫌みたいで、椅子に座らせた時点で号泣です。泣かずに座った時も、気付けば椅子に立ち上がり、自分で脱走します😭座卓に近づけて脱走出来なくしてみると、机や食器を叩いて怒ってしまいます。
手掴み食べはまだ早いですかね?ボーロやベビーせんべいは自分で食べられるので大丈夫だと思ってました💦バナナはぬるっとして滑るのか、上手く口に入れられてなかったです😂少しずつ様子を見ながら進めてみようと思います。