
息子がシャワーが怖がってお風呂で泣いてしまうので、普通に入れる方法を知りたいです。
お風呂について。
一歳2ヶ月になる息子はシャワーが怖いらしくまだ沐浴チックなお風呂の入りかたしてます。
お風呂の湯船の中で、つまり浴槽の中でシャンプーやらからだを洗って出ます。
シャワーをしようもんならからだをブルブル震わせながらぎゃん泣きです。
あまりの大泣きにかわいそうになりいまだに沐浴みたいな入りかたしてます。
でもシャワーしたり普通に入れるようにステップアップしたいです。
どうしたら良いでしょうか?
知恵下さい。
よろしくお願いします。
- チョコボール
コメント

退会ユーザー
ウチの次女1歳半が怖がりましたよー!
抱っこして話しかけながらシャワーを少しずつかけるようにしたら、段々慣れてきたところです。

h♡
私もそんな感じでした(´・ω・`)
シャワーやお風呂のお湯を
頭からかけられるのとかだめで
なぜ、洗えるようになったか
それは8個上の姉に無理矢理頭を
洗われて泣きながら我慢する
というあら治療みたいな感じでした(笑)
頭につけるやつ、
名前がわかりませんが、
それとか使ってみましたか?
まだ子育てしてなくて
アドバイスできなくてごめんなさい( ;ω; )
ままさん頑張ってください!!
-
チョコボール
なるほど。
そうやって乗り越えたんですね。
参考になりました。
いろいろやってみて駄目なら愛情込めてあら治療してみようと思います(*^-^*)
ありがとうございました。- 1月19日

coha
シャワーの音や水圧に驚いて泣くこともあるので、手桶のお湯で体を流す練習から始めたらいかがですか?
シャワーの水量を少なめで、体に密着させるように(美容院でシャンプーしてもらう時みたいに)流すと音もあまりしないので慣らしやすいかと思います☺
-
チョコボール
それは良いアイデアですね♪
早速今日からやってみます(^_^)
ありがとうございます。- 1月19日

sk15
YouTubeで、楽しそうにお風呂やシャワーをしている子の動画を見せたり、気に入っているぬいぐるみを子どもに見たてて洗うところを見せたり、なんかが有効でした(^o^)
シャンプーハットも必須アイテムで、かおが濡れると嫌がるために、サッとふけるようハンドタオルを浴室に持ち込んでいます。
-
チョコボール
そっか!
見て覚えるんですね。
やってみます。
シャンプーハットも持ってないので買いに行きます♪
ありがとうございました。- 1月19日

てんてこmama(˙◁˙ )
プールや水遊びは夏にやりました?
遊びながらシャワーは怖くない!
水が出てきて楽しい!
って教えてあげたらどうかな?と思います(*´罒`*)
またママが不安そうな顔をしていたり
ドキドキしていると読み取られてしまうので
楽しいね♡って笑顔を見せてあげたら
成功するのかなー?と思います!
-
チョコボール
返信打ってる途中でバタバタしててまた再開して回答したら下の辺りに回答コメントがありました。
読んで下さいね。
重ねてありがとうございました(^-^)- 1月19日

退会ユーザー
友達の子供は水遊びをはじめてからお風呂も泣かなくなったみたいですよ(^^)
子供用のじょうろとかで遊びながらお風呂に入ってたらシャワーもなれてくるような気がします(*^^*)
うちの子は泣こうが頭からシャワーしてたら慣れてくれましたよ(笑)
-
チョコボール
astronomicalさん
- 1月19日
-
チョコボール
うち間違えて空回答送ってしまいました。
失礼しました。
遊びながら楽しくお風呂入ると良いですね♪
私もそう心がけてしたいと思います。
シャワー気持ちいいね~♪♪♪
とか声かけながら楽しく楽しくですね。
ありがとうございました♪- 1月19日

チョコボール
まだ一歳になってなかったのでプールや水遊びはした事ないんですよ(´・c_・`)
楽しみながら教えるって大切ですよね。
かわいいアンパンマンみたいなのからシャワー出るようなの見つけてみようかな。
後、私もあたふたせず笑顔で楽しいお風呂にしたいと思います(*^-^*)
ありがとうございました。
チョコボール
そうなんですか。
私も抱っこして話しかけたりしながら少しずつシャワー出来る様になるまで頑張ってみます。
ありがとうございます(^-^)