※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナツ
子育て・グッズ

旦那さんがいない時の家事のやり方について教えてください

皆さん日中旦那さん居てない時どうしてますか?
家事とかどうやってやって行ってるんですか?
やっぱりおんぶしながらですか?
何か段取りのいい方法教えてください

コメント

トマト

その時はおんぶしながらだったり、しないという選択をしていました!

うみ

おんぶしながらか、娘が寝てるときとかです😂
思うように出来ないので
家事も手抜きです🤦

あくるの

息子が寝てる間にやってます!
うちは洗濯機は夜回してるので、息子が寝た後にハンガーに干して朝起きたらベランダに出します。
その頃から、夕飯は朝寝の時間に作って旦那が帰ってきたらレンチンするようにしてます。
掃除機くらいなら泣かせてでもかけてます(^^)

せな

3ヶ月の頃は、寝てる隙に家事してました。

6ヶ月くらいから、床で寝なくなったので、おんぶひて家事してました😅

Ⓜ︎

その頃は寝てる間、一人でご機嫌な時にしてましたよ😊
おんぶしながらは後追いがひどくなった8ヶ月頃からしてました💦

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

機嫌がいい時は様子見ながら転がしておいて
機嫌が微妙だとハイローチェアでキッチンやトイレに連れてきてます😭

ままり

午前中子供が寝ている間に
出来ることはだいたいしてしまうって感じですかね??
おんぶしながらはした事ないです😃
起きてる時は、おねんねジムとかで遊んでもらってる間にとかですかね😃

ほげちゃん

だらだらしてます!
家事は赤ちゃんが寝たすきに少しずつやる感じで基本散らかってます(笑)

赤ちゃんのお世話をしながら、家事に優先順位をつけています。
赤ちゃんが寝たらまずやりたいことは何かなと考え、順位をつけてますね(^^)
思い通りにいけば達成感、思い通りにいかなければ仕方ないって感じです(*´∀`)♪

ママリ

しばらく泣かせっぱなしにしてます☺️すぐ抱っこせずに泣かせておくと泣きながら寝てくれることもあります😊
泣きやまないなーって時はおんぶですね💦

ponyo

子ども遊ばせながらしてます!家事しながら、話掛けながら見守りながらです。棚や引き出しのもの全部出して遊んでます😅まぁそれが子どもの仕事なので、子どもが寝たあと、そこは片付けてます。