![りょりょまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が中1で13歳の誕生日を迎える直前に妹が生まれることを知り、最初は喜んでいたが、その後不安や変化を感じ、受け入れる気持ちに変わってきた。家族全員が驚きと不安を感じている状況です。
年の差兄弟について。
3月に出産予定です。
長女が中1で2月に誕生日きて13歳になります。
まもなく妹が生まれると報告した時は
「ほんと?やったー!下が欲しかったー」なんて
いっていたのですが、
その日の夜、反抗期もありますが、
娘の様子が変化しているのに気づき
娘の部屋に行くと、ベッドで泣いていました。
「わかんないけど、嫌かも。色々考えたら嫌かも。」
とだけ。「ほんとにいるの?」と泣きながらお腹を触ったり。
その日は久々に一緒に寝ました。
最近は「仕方ないじゃん。受け入れるしか。」と
だんだん気持ちが変わってきたように感じます。
授かったこと。おめでたいこと。
年の差婚と年の差兄弟。
我が家ではとても驚愕なニュース。
事件みたいな事になっています。
家族全員、不安いっぱいです。
- りょりょまま(5歳11ヶ月, 18歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
妊娠おめでとうございます^^
失礼ですが上のお子様と妊娠中のお子様のお父さんは同じ方でしょうか?
私の知り合いの方が中二の娘を連れて再婚し弟が産まれました。
やはり最初はすごく嫌だったようで、新しいお父さんとは口も聞かずに悩んでました。が、実際に産まれるととても弟を大切にしてます😊
今では保育士になるのが夢だ!と嬉しそうにしてますよ。
きっと大丈夫です。
幸せな家族になるはずですよ^^
お身体ご自愛下さいね。
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
私自身が妹と10歳離れてます。
はっきり言ってしまえば可愛くて仕方ないです❤️
昔も今もです。
今はもう20歳超えてる妹ですが、それでも可愛いし、ついついワガママも聞いちゃいます(笑)
ちなみに私には兄もいますが、兄も妹溺愛です😁
産まれたらまた心境も変わるかもしれないですね😆
-
りょりょまま
回答ありがとうございます!
幸せな感じがとても伝わってきますね🌈🧚♀️
兄弟には兄弟の愛がありますもんね。
見守って上げつつ、長女も最初は不安だろうけど、
今まで1人有意義にやってきた長女をたててあげたら成長に繋がり心境変わってくれると信じてがんばります!- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多分ですが…
下の子が出来るって事より…
親がそういう行為してたって事に動揺したのかな?って…思ってしまいます…
私もですが、学校で性教育受けた時に、え!?弟が居るって事は…ってなって少しの間、親に対して変な気持ちでした…正直、気持ち悪ってなってた事は有ります…
-
りょりょまま
回答ありがとうございます!
中途半端に知識もついてますし、
そこはあまり触れてませんが、
意外にそういうことも
有り得ますよね😅
今後は言葉も気をつけ、
注意深く観察してあげたいと
思います!- 11月27日
-
退会ユーザー
今は学校以外でも正しくない様な過剰な変な知識が本やネット等に出てるから、変に過剰な情報持ってたら衝撃では有りますよね…
多感な年頃で大変だと思いますが、りょりょままさんもあまり無理せず過ごしてくださいね(^^)
何よりお母さんの体が大切ですから!- 11月27日
-
りょりょまま
心配してくださり、
ありがとうございます😊
携帯も早くに持たせているし、
仲良しな男の子とかもいたりして
娘を一番気にしていたのに……って
感じです😰- 11月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
人によってですが、1度どうしたのか聞いてみるのもいいかもしれませんね。。。
でも、この年頃は難しいですよね…
私の子供の頃に比べたら今の子は本当に発育とかいろんな面で大人な事が多いですからね…
本当、難しいですよね…- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
思春期に妹弟が出来るって
かなりの変化ですよね(;_;)
どうしたら子どもが出来るかなども
知ってくる年齢ですし
色々思うこともあると思います!
私の同級生でも中学の時に妹弟が
出来た子いましたけど産まれるまでは
複雑な気持ちだったみたいです(;_;)
でも産まれたら可愛くて可愛くて…
って感じで授業参観に妹がきた時
めっちゃデレデレしてましたよ(^^)
りょりょままさんも不安かと思いますが
娘さんに寄り添ってあげてください(^^)
-
りょりょまま
回答ありがとうございます!
そして優しい言葉ありがとう💞
長女だけに一直線でやって来ただけに
親の不安も伝わってたかもしれないですね。
言葉や対応も含め、
きちんた大人として娘と
仲良くしていきたいと
思います✨✨✨- 11月27日
![miriku☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miriku☆
妊娠おめでとうございます!
年の差兄弟、私は上のお子さんはママを取られちゃうと言うか、自分だけのママじゃなくなる不安があるのかなって思いました。
下ができて嬉しいけど、でも‥って色々気持ちが揺らいでるのかなって。
うちは8歳差ですが、最初はやっぱり寂しかったって言ってました。
でも、今では妹をとても可愛がってくれています。
不安いっぱいだと思いますが、子供を授かるって本当に凄い事だと思うんです🍀
生活のリズムが変わったり、慣れるまでは少し時間がかかるかも知れませんが、でもきっと楽しい事や嬉しい事も2倍になると思います✨
上のお子さんも、赤ちゃん産まれたらきっと可愛がってくれると思います😊
-
りょりょまま
回答ありがとうございます!
泣いた姿から、まさにそんな寂しさを感じましたが、
意地をはってハッキリは言ってくれませんでした!
もろ反抗期とテストや課題の量にストレスもあるみたいです。
赤ちゃん育てながらは大変だけど、
やっぱり上の子を優先してあげたい気持ちは変わりません。
下の子もお姉ちゃんを応援できる子にしてあげて楽しさ2倍になるようにがんばります!- 11月27日
![ピピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピピン
きっと大丈夫だと思いますよ。
うちも、10以上離れていますが、最初は赤ちゃんをみてどうして良いか分からなかったみたいでしたが、数ヶ月たち、赤ちゃんがニコニコすると、ニヤニヤしてます。
⚪⚪産まれて良かった?と私が聞くと、
すぐさま良かったよ!と。
だから安心してください。
お姉ちゃんなら尚更可愛がってくれると思います(^^)
-
りょりょまま
ありがとう❤️
もう2ヵ月でお姉さん。
胎動も触ったり、少しずつ気持ちが慣れてきたようですが、ドキドキとか複雑とか50/50って感じなんだと思います。
ニヤニヤしてるの想像しながら出産まで頑張ります!- 1月4日
-
ピピン
きっと幸せが待っています。
出産頑張って下さいね。ファイトp(^-^)q- 1月4日
りょりょまま
回答ありがとうございます!
同じパパです。
年の差婚ということもあり、
産まれたらパパというより、
おじいちゃん。
育てるにも10年先を考えると
不安いっぱいです。
優しいお言葉、とても励まされました😭❤️ありがとうございます!