
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。3回食に移行する際、ミルクの量をどう調整すれば良いかと、離乳食の量を増やすべきか悩んでいます。ミルクを飲まなくなった場合の栄養面も心配です。
離乳食について質問です。
現在8ヶ月の女の子がいます。
離乳食は2回食です。
朝ミルク200~240cc
お昼 離乳食150g+ミルク100~140cc
夜 離乳食150g+ミルク50~100
寝る前 ミルク240cc
というかんじです。
来月から3回食になるのでそろそろミルクも減らす時期なのかな?と思いつつ、いつごろ、どれくらいずつ、いつのミルクを減らせばいいのかわかりません。
また、今離乳食は1度に150g(キューピーの瓶の離乳食2つ分くらい)食べていますが、量はまだ増やしたほうがいいのでしょうか?
友人にはミルクを欲しがらなくなるだけ離乳食を増やしたほうがいいと言われましたが、お腹がいっぱいで全くミルクを飲まなくなった場合栄養面など大丈夫なのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ありませんが、ひとつでも回答して頂けたら嬉しいです。
- erk37(9歳)
コメント

∞まぁみん∞
減らすなら離乳食後が1番やりやすいですね。
お昼も夜もそこまで飲んでないみたいですし、欲しがらなければあげなくてもいいと思います。
ベビーフードだと量は分からないですが、トータル量で言うと規定量よりは食べてると思います。
今食べてる量で満足してる感じですかね?

退会ユーザー
三回食にしたときは、お昼と夜と同じぐらいあげていました。そして、全て食べれるようでしたら、お米だけ5g〜10gづつ増やしていきました。ミルクはすぐに飲まなくなる事はなかったですが、量は減っていきました。
あとは、量は増やさず咀嚼の練習をするように大きさを考えて作り、食べてもらう時期でした^ ^
-
erk37
色々ありお返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦💦
3回食に慣れてきたらまず2回食目のミルクを一気にやめてみようと思ったのですが、やはり徐々に自然に減るまでまったほうがいいのでしょうか?
フォロミに変えるタイミングもわからずで💦💦
確かに量より大きさや硬いものにも慣れさせたほうがいいですよね!!
大きさなども変えて作ってみようとおもいますっ!- 2月5日
-
退会ユーザー
そうですね、私は三回食にしても、食事の後にミルクを飲ませていました^ ^
私の場合は母乳でしたので、いきなり辞めるのに抵抗がありました^ ^- 2月5日

∞なつ∞
私は作ってあげてましたが、しらすの塩抜きとかしてあげたり、食べる品数を増やしてました。
野菜は根菜が多かったです。
鉄分が気になるようなら、チルミルを飲ませてました。
-
erk37
回答ありがとうございます!
品数を増やしていけば栄養不足はあまり心配ないんですね!!
3回食になって今あるミルクのストックがなくなったらフォロミにしてみます✨✨- 1月19日
erk37
お返事遅くなってごめんなさい💦💦
回答ありがとうございます!!
三回食に慣れてきたら、徐々に離乳食後のミルクを減らしていこうとおもいます!!
今は多そうな時もありますが毎食時間がかかっても完食しているかんじです!
量や硬さなど、ベビーフードを参考にして手作りしているのですが、9ヵ月のベビーフードから一気に量が増えるのでどうしようかと思っていました💦💦