※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
お金・保険

主人の保険料だけ記入でOKですか?

至急で知りたいです…

年末調整…苦戦中。
私は扶養なのですが、主人の会社の書類で…[給与所得者の保険料控除申告書]でとまってます。

主人の保険は、記入したのですが、私の保険もここに記入しても大丈夫なのでしょうか?


簡単なことなのかもしれないのですが考えるとよくわからなくなってしまい…

よろしくお願いします。

コメント

♡mama♥

契約者ではなく、支払いしているのがご主人ならご主人の年末調整に書けるみたいです😄

実際はそこまで調べられないので全部ご主人の方に書いたり、扶養内で働いているのであれば、わざと分けて書いたりのようです。

  • ぼん

    ぼん


    早速ありがとうございます!
    なるほど…私自身は内職で全くそのような書類がないので…

    契約者と受取人が私自身になっていても大丈夫そうですかね?

    …ついでにもしわかればなのですが去年書いた覚えのない[給与所得者の配偶者控除等申請書]で、同じく私内職なのですが給与所得とか…どうなるのでしょう…

    もーお手上げ状態で…

    • 11月27日
のん

契約者ではなく、支払い者(口座引き落とし)が誰かなので、あきぽんさんの口座引き落としならご主人の年末調整には記入できません✋
契約者があきぽんさんで支払いをご主人がされているなら書いて大丈夫です。
記入してばれるかどうかと言えば、ばれない可能性が高いし、事務担当でも詳しく知らない人が多いみたいで、実際はたくさんの人が妻引き落としでも記載しているみたいですが...
税務署からばれた時は知らなかったは通用せず、脱税扱いになりますと言われましたよ😅

  • ぼん

    ぼん


    ありがとうございます!
    そういうものなのですね!
    私は、主人の口座から一緒に落ちているのでセーフですね✨
    安心しました‼︎

    まだまだ空欄があるので…頑張らねば…笑

    • 11月27日