

のぼる
私もいとこと20歳違いますがあげてませんよー!!

ぺこちゃん
逆に私は従兄弟が14とか12とか年上なので、お年玉もらってました😅

退会ユーザー
従兄弟はあげてないです😳

でん
私の従姉妹に5才くらいの子がいますがあくまで従姉妹なのであげたことないです!
あげたい気持ちがあればあげても変ではないとは思いますが🤔あげなくてもいい関係かなと思ってます!

ゴロぽん
私は叔父(母の弟)から毎年もらってました☺️
16離れていていました。
当時大学生の叔父でしたが、バイト代で私と姉に毎年お年玉くれていました。

ひーちゃん
いとこならあげる必要ないと思います😱
もし旦那さんのおばさんが自分の娘にくれるようなら同じ額でお年玉渡しますが💦

まつたく
私が1番下の子で、高校生になる頃には他の従兄弟が社会人で、お年玉もらってました😊ただ、まだ働き出したばかりだからと言われ5千円くらいでした!

転々
私は16上ぐらいの従兄弟たちから貰ってました😚なので従兄弟の子供に返してます!めちゃくちゃ多いので一人当たりの金額は低めですが..😵従兄弟へのお菓子詰め合わせプラスなどとお年玉です🤗
-
転々
でも、普通に考えてあげなくても良いかと🤔盆暮れ正月とう毎回会うし、1人なら3000円ぐらいあげるかもですけど、、
- 11月26日

豆
就職した年上のいとこには貰ってて、私が就職したらまだ学生の従兄弟には上げてました😆
それぞれ親族の考え方じゃないですかね😇

はじめてのママリ
自分は1番年下なので
いとこ達からもらってましたよ😊
いとこ達からは1人3000円とかでした😊

妃★
18歳離れた従姉妹から中学生までお年玉もらってました。
その後会う機会が無く、去年25年ぶりにお正月に会って、従姉妹の子供が23.21.19なのですが、それぞれに2万ずつあげました。(すごい出費に見えますが、私が総額もらったお年玉より少ないと思う)
うちの子には、その時に従姉妹からお年玉をもらいましたが、従姉妹の子供たち(その3人は実家暮らしの社会人)からはもらってないです。
お互いが納得してたら、いいのでは?
ちなみに、従姉妹は、去年のように還元されることは期待してな買ったと思います。

らく
私のいとこは18歳、7歳、2歳ですが特になんの疑問もなく私が社会人になってからはあげてました💦
旦那さんのご両親に聞いてみてはどうですか?(^^)

のこのこ
送ってまでは渡しませんが、集まりで会うのであれば用意します😃
私の中ではあげるのが普通に思えてしまいますが、そこは家や個人によって考えがありますよね!

まま
たくさん回答ありがとうございます!やっぱり家によって考え方違うから難しいけど従兄弟にはあげないという方が多くて自分が非常識というわけではないのがわかって安心しました。どうやら旦那が義母にお年玉をあげるよう催促されたらしく3000円送ったらしいです😂会うならまだしもわざわざ送らせるの?と後から知ってもやってしまったので質問してみました。
コメント