
子どもが胃腸炎かなってことで金曜日から入院しています。次の日には熱…
子どもが胃腸炎かなってことで金曜日から入院しています。
次の日には熱も下がりお昼からミルクも再開しました。
(息子は口に問題があり離乳食初期の物で食べる練習をしているので、メインはミルクです)
経管栄養でいつもは160×6回だったんですが、ミルク再開後は80×4回のあと、元どおりの160×6回になりました。
いきなり増やして大丈夫なのか?っと思いながらも、寝ていたこともあって注入しても問題なくクリアしていたんですが、朝と昼前のミルク後、今まで以上に吐かれました。
1回目はミルク後1時間経ってからだったので、遊んでいて腹圧がかかったからやねって看護師さんに言われ、2回目は、ウンチをしたので、替えただけでした。いつもミルク後にオムツを替えても吐かれません。
お昼の退院が伸び、次のミルク後まで様子見なんですが、このミルクの増やし方はどう思いますか?
急に元どおりはきついですよね。
一応、次のミルクは少し減らしてもらうように言いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント