※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子がオムツからパンツに移行できず、発語も遅めです。スプーンの持ち方も直らず、発達を疑われています。何か良い方法はありますか。

2歳6ヶ月のマイペースこだわり強め息子です🫩

発語は3語文を単語を並べて話せるくらいで
単語力は多くは無いですが、頑張って話してます!

保育園で、オムツからパンツへの移行ができない
理由は、本人が多分パンツを理解していないのと
トイレ!トイレ!言われすぎて飽きたみたいとの事です・・・

家でもトイレに行くとおしっこするんですけど、
自分でおしっこ!って教えてはくれない感じです😭

あと、スプーンを下持ちに直しても
すぐに上持ちに戻してしまい
何度顔してもイヤイヤ!と上持ちになります・・・

この2点から、発達の面を疑われてしまいました😭

スプーン何かいい矯正のやつないですかね・・・
今までスムーズで、発語は確かに遅めでしたけど
パンツトイレとスプーンで発達疑われてなんかしんどいです😭

コメント

はじめてのままり

うちの子両方できないです!これだけで疑われちゃうんですね😣
トイトレもしてないです、したいと言ったら行きますが笑
ヤバいんですかね😖

  • モ

    私もこれだけで疑われるって、どんだけ世知辛い世の中なんだよ過ぎました・・・🫩

    • 6時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    まさに同じこと思いました、辛い世の中になったなと笑

    • 6時間前
ままり

おそらく発達問題ないですよ

2歳半くらいだと、体幹が弱い、言葉が出ない、癇癪などですかね? 発達があったとして問題になるとしたら

スプーンも長女は3歳過ぎてからでしたが、次女は1歳半には持ってました。
トイレも、長女は3歳前、次女はそろそろおむつ外れる...? ってところにいます

お話だけですが息子くんの発達が特別遅いとも感じません

個人差の範囲ではないかと思います、気にせずのんびり待ってあげたらいいと思います

  • モ

    やっぱり個人差かんですかね・・・😭
    癇癪というか、イヤイヤ期はスムーズに下り坂なので言う事も聞いてくれはするんですけど
    トイレもスプーンも気分じゃない!!って感じに私には見えます🫩
    保育園からしたら発達に問題あるって・・・
    個人差の範囲尊重して欲しいです😭

    回答ありがとうございます😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

スプーンの持ち方は自然と治るので治させようとしたこともないですよ。変わってきましたねーーぐらいの反応でした。

トイトレも最近はオムツ外しではなくてオムツ外れと言われるくらい自然とできるようになるのを待つやり方が主流になってきてますよね。

うちの保育園は別にいそがなくても〜って感じでしたよ。実際外れたの3歳半と4歳半とかでした🤣