
娘を支援センターに連れて行くことを考えています。初めてなので何をするか分からず、育児に関する相談は毎日やっているのか不安です。娘がハイハイやつかまり立ちをしないことに焦っており、安佐南区のオアシスに行く予定です。
今日娘を始めて支援センターに連れて
いこうと思います😭😭
あまり同じくらいの子供を見た事無いので
良い刺激になればなと思って☺️✨
それで始めてなのでイマイチよく
分からないのですが、
支援センターで育児に関する相談?
などは毎日はやっていませんかね?(>_<)
未だにハイハイ、つかまり立ちをしない
のが少し焦ってきまして💦
安佐南区のオアシスに行ってみようと
思っています!
- えー(7歳)
コメント

プリンちゃん
うちの近所の支援センターでは、育児相談は日にちが決まってます!
でも、支援センターのスタッフの方(大抵保育士免許を持っていたりする)がいつもいるので、雑談程度での相談は聞いてもらえると思います☆
うちの子ものんびり屋さんなのか、11ヶ月になってやっとハイハイしました。歩いたのも1歳5ヶ月になってからでした😂
その分?言葉や知能発達は早めで、10ヶ月頃から言葉が出始め、2歳になる前には大人並みに言葉ペラペラで、発達障害の疑いはないと太鼓判を押されました!
なので、ハイハイや歩行の遅さは関係ない様です😌👍

ママリ
全く違う支援センターなんですが、うちのところは毎日相談やってます😊
うちも7ヶ月で寝返りしないのを心配で相談したのですが、正直医者じゃないからなんとも言えないと言われました😂😂
ですが明るく子育てについて励ましてくれたり褒めてくれて、気分転換にはなりました✨しかも相談して支援センターで遊んだその日に寝返りしだしたので娘なりに刺激になったのかな!?と思っています😊
-
えー
毎日相談やってるの良いですね☺️✨
さっきカレンダー見てみたら日にちが書いてありました😭
私も毎日家に引きこもって育児してるので、気分転換にでも行ってみようと思います💕
他の子がハイハイしたりしてる所を見て刺激受けて欲しいな😭💕
ご回答ありがとうございます😊💗- 11月26日
えー
私も支援センターのカレンダー今見てみたらそれっぽい事書いてありました😂💦
スタッフの方にさりげなく聞いてみちゃおうと思います😭💗
そうなんですね☺️✨
それ聞けて安心しました💕
うちの子もパパとママは言うので(意味が分かってるのかは不明ですがww)
ゆっくり見守っていこうと思います😭💕
ありがとうございます💗