![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が朝6時に起きてオナラをして寝るが、7時にうんちをする。スッキリするとおっぱいで寝る。8時にまたうんちするので、起きなくていい方法はあるか。他のお子さんはどうですか?
皆さんどうですか?教えてください。
6ヶ月の娘は毎朝6時頃に唸りながら起床し、放って置くと泣くのでうつ伏せにしてラッコみたいに抱っこすると、お腹が圧迫されるのかオナラをたくさんして一度寝ます。
また7時頃に唸りながら起床、今度はラッコ抱っこでは寝ず、一度リビングに連れて行ってソファに座らせます。1時間くらい座らせておくと、モリモリうんちをします。
それでスッキリするのか、また眠いとぐずるのでおっぱいあげて寝させてます。
どうせ8時にうんちしてまた寝るのなら、8時まで寝て欲しいと思ってしまうんですが、絶対毎朝6時のオナラ、8時のうんちは欠かせないみたいです笑!
みなさんのお子さんはどうですか?オナラのために起きなくていい方法ってありますか?笑
- しおり(6歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは普通に6時起床で、6ヶ月の頃は8時ぐらいから朝寝していましたが、オナラについては新生児の頃お腹が張って唸りだしたら足を上げて曲げてお腹のところを押す形にするとよく出ていました。
しおり
ありがとうございます!
やっぱりみんな6時くらいに起きるんですかね?夫の出勤が遅め、帰りも遅めなので、寝るのが遅くなってしまって朝辛いです😂
足を曲げてもあまりうまく出ず、うつ伏せ抱っこが1番オナラたくさん出ます。。笑