
1歳7ヶ月の子供が食事を拒否するようになり、イライラしています。保育園では食べているようですが、無理に食べさせなくても大丈夫でしょうか?栄養やお腹の心配があります。
1歳7ヶ月の子がいます。
最近食わず嫌いでオカズも嫌なものは
ベーっとするし投げるしで
食事のたびイライラしてました。
ですが一昨日あたりから
ゆういつ食べてくれて好きだった納豆ご飯も
味噌汁も食べてくれなくなりました。
オカズ食べなくても味噌汁に
野菜たくさん入れて食べてくれたらいいやって
思ってやってきましたが
味噌汁まで吐き出されるとお手上げです。
お昼は保育園で食べてるみたいです。
イヤイヤしてくる時期に入ってると思います。
こういうときは食べたくないなら
無理に食べさせなくていいですか?
栄養とかお腹すくんじゃないかと心配です。
- ままさん
コメント

ぽっぷん
無理に食べさせることは、ないと思いますよ。少量でも食べればいいにしましょ。
ママさんのストレスをお子さんも少なからず感じていると思いますので、お互いのために無理しないでください。
たくさん食べれた時だけ、ご褒美用意するのもありだと思いますよ。
保育園では、食後のデザートとしてプチゼリーたまに出ましたが、あるとよく食べる子がいました。
「全部食べてから、ゼリー食べようねー」っと声をかけながらですが
(*´∀`)

⭐コロコロ⭐
うちはまだそこまで食事に関して困ったということはありませんが、ちょこちょこイヤイヤします💦
なんだかんだ食べてくれますが、果物やゼリーやヨーグルトなどデザート的なものがあるといいのかな?
これなら食べてくれるっていうのを探してみてやっていくしかないですかね💦
もちろん無理には食べさせなくていいと思いますが栄養面とか心配になりますよね😰
-
ままさん
みかん好きなときはすごい食べるくせに一口食べて吐き出して拒否する日もあるし、ほんとにわけわかんないです。ヨーグルトも好きじゃないし、ゼリーもその日によるし…ゆういつ納豆ごはんが食べてくれてたのにそれも拒否られるとご飯出したくなくなります…食べなくても放っておいていいなら楽なことはないです。でも栄養心配だしお腹すいてんじゃないかと心配になりますよね。今からイライラしてたら2歳突入してさらにイライラして怒鳴り散らしそうです。
- 11月26日
ままさん
今もウインナーだけ食べてうどん投げ捨てられました。。
ぽっぷんさんのお返事みて、ウインナー食べたからいっかってすこし思えたのでよかったです…うどん投げてきたときにすぐ椅子から下ろして終わらせてしまったんですがそれでいいんでしょうか。お腹すかないのかなぁ…ゼリーとかもそこまで好きではないし、目の前にあると尚更ご飯食べないので困ったもんです笑。
ぽっぷん
いいと思いますよ。お子さんが、お母さん自身を試しているのもあると思います。
どこまですればお母さんは怒るのか、うどんを落としても怒られないか。とか
投げたことに関しては叱りましょう!
また、やりますので
ゼリーとかご褒美は、隠しておいてしっかり食べたときにあげてください。
ままさん
投げて叱っても笑ってますからね。ほんと腹たちます。
怒りすぎてる自分にも嫌になります。
ちゃんと食べれた日はご褒美あげようと思います☺️