※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
ココロ・悩み

双子を出産したものの不安でしかない。産後どー育児していけばいいのか。不安です。

双子を出産したものの不安でしかない。
産後どー育児していけばいいのか。不安です。

コメント

deleted user

わたしも不安でした😥いまもこれ育児?泣きの対応で1日終わるんですけどって感じですが😥💦里帰りはされるんですか?(^∇^)たかだか4ヶ月の経験しかありませんが、2ヶ月くらいまでは夜眠れなくて昼間もフラフラだったので、もし里帰りありで可能ならば実母さん頼って昼間寝かせてもらうとかした方が良いです!あとは良く双子ママで言っているのは「使えるものは使う」です。笑

ころころ

1人しか育ててないのでふたご育児の方の辛さは想像でしか測れませんが、
こうしてきちんと不安を自覚して、どう育児したらいいのかと向き合ってる姿は、すごく好感が持てるし、同じ母として尊敬もするし、きっと大丈夫なのではないかと、勝手に感じてしまいました。
赤ちゃんって確かに泣くし、大変だけど、泣く回数はママが泣き止ませた回数となり積み重なって自信が湧いていくんですよね。
今でも毎日これでいいのかな?の連続です。
でも着実に慣れてきて今に至ります。
私はさきさんの半分しか育児してない手前、的外れな発言もあるかもしれません。
ですが少なくともさきさんが今までの妊娠期間、私の倍は努力されたであろう事は想像出来ます。
長い妊娠期間に較べ、育児期間はあっという間に流れていくと思います。
どうか咲さんの不安が自信に変わりますように。

   こころ

うちにも双子います👶👶

テキトーにやってますよ😅死ななきゃいいと思ってます。

・ミルクは横向きで寝かせてそば枕に哺乳瓶乗せて、背中にタオルいれて仰向けにならないようにしてます
・寝かしつけしたことないです😓ミルクあげて寝かせておきます。泣いても上の子もいるし、放置して気づけば寝てます
・面倒で嫌になった日はお風呂なしです。体も拭きません。

「ま、いっか。死にはしない」が口癖です🎵

deleted user

私も不安でした笑
初めての妊娠で、頼れる親族は遠方。
周りに友達もいないしどうしよう(泣)みたいな。
でも、意外と大丈夫でした。
というか、最初の方はひたすら授乳、オムツ、抱っこで1日が終わってた気がします。
頼れる行政は頼りましょう。税金払ってますから払ってる分働いてもらいましょう。
横着や手抜きも上手になりましょ♫
キチッとやろうと思うと身がもたないです。
体がキツくなったら旦那様に代わってもらいましょ♫
そんな感じかな?(╹︎◡︎╹︎*)