※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雛
子育て・グッズ

一卵性の双子を妊娠中です。30週を目処に管理入院の予定になっています…

一卵性の双子を妊娠中です。
30週を目処に管理入院の予定になっています。
その間、実母が車椅子生活で要介護なので義母に2歳の娘をお願いしています。
私たちの家に来てもらい娘にとってあまり環境が変わらないようにお世話をしてもらう予定です。

管理入院の間は総合病院なので、面会が娘とはほとんどできないようです。
その間、娘は大丈夫かな?とか色々心配があります。今は月に3、4日義母に泊まりで来てもらい慣らし保育的な事をしてもらっています。義母は娘を好きすぎるのでありがたいけど、やっぱり取られるんじゃないかとか心配になります。お世話してくれる人がいるので、次の子どもたちも出産することができるので感謝の気持ちもたくさんあります。

でも、日中は仕事で旦那はいないから義母と娘の2人。もうママはいなくなったんだとか思っていたらどうしよう?とか色々心配です。わたしのこと忘れたら悲しいなって。義母は娘が寂しくないように、多分ママはいないくても大丈夫よって娘に言うようなタイプです。

離れなら娘の方が寂しいのを我慢してるから、わたしがそんなことが言うべきじゃないとかも想像しながら考えます。双子を守れるのも私だけってのも思います。だけど、やっぱり取られるんじゃないか、私のこと必要ないって思ったりそんな風に義母が吹き込んだりしたらどうしようって悪い方ばかりに考えてしまいます。そんなことはないんでしょうけど。真光?とか言う宗教やってる義母なので、あんまり全てを任せたくないのも事実です。私が宗教嫌いなのは知ってますが、いない間にふきこんでたり?とか。

旦那も言い切れないのかなかなかびしっとその宗教関係のことは言わないので困ってます。


話が少し逸れましたが、娘にとって2ヶ月あまり会わないママはどんな存在になってしまうのかなって心配です。ラインのテレビ電話をしたりしようとは思ってますが、週に何回できるのか???いまから涙が出るほど悲しいです。望んだ妊娠なのにこんなんじゃ、ダメですよね。双子にも悪いし。大好きな娘が今と変わらずママ大好きでいてほしいです。

同じような経験された方いますか??長々失礼しました。

コメント