
コメント

三姉妹まま
うちの子は2ヵ月頃そんな感じでした!どこか痛そうだったり具合いが悪そうでもなかったので、抱っこしたまま少し泣かせておきました( ๑´•ω•)
あとはオルゴールかけたり、うつ伏せにしてみたり…子どもを抱っこしたまま立って自分が寝てしまうという技も身に付けました(笑)
泣き止ませる方法を考えると心身共にかなり疲れます💦
泣きたいのかな~夢でもみて寝ぼけているのかな~くらいに考えると少し楽になるかと💦アパートや集合住宅地だと近所迷惑を考えてしまったり、虐待だと思われないか不安になりますが(泣)
間もなくその意味不明に泣く時期も過ぎ去ると思いますよ(.•᎑•.)

三姉妹まま
お腹や胸の上にうつ伏せにのせていました(.•᎑•.)
3ヵ月の壁というものがあります。この時期の赤ちゃんは、夕方から夜にかけて意味もなく泣き叫ぶ子も少なくありません。3ヵ月の壁で挫折を味わうお母さんも多いです。
踏ん張りどきだと思います(╥ω╥`)
乗り越えましょう!
-
mmm.
そーなんですね‼︎毎日泣きそうになりますが、折れずに赤ちゃんと乗り越えたいと思います(>_<)✨
- 1月18日

めぐみいしかわ
4ヶ月の娘を育ててます❗
ずっと泣いてるとかなり体が暑くなっているので一枚脱がせたり背中を涼しくしてあげたり、泣いてると喉乾いてるかなと思いミルク飲ませたり、抱っこしながらたって話しかけながらユラユラしてあげたら大抵泣き止み寝てました❗😌
-
mmm.
ほんとなにしても泣き止まないんでし😢😢ずーと泣き叫んでだいたい3時間後に落ちつきます💦
- 1月18日

まーたママ
おはようございます(*^_^*)
うちの娘も、何をしても泣きやまない時期ありました!
どこか痛いのか、具合が悪いのか、理由がわからず不安でした。
黄昏泣きを知り、泣きやませるのではなく、とことん付き合うことにしました。
娘はお風呂が好きなので、泣き出したらお風呂に入ることにして、時間を決めずに過ごしていました。
気がついたら、ぱったり泣かなくなりました。
その時期は精神的に辛かったですが、ぎゅーっと抱きしめたり、やさしく声をかけて、時間が過ぎるのを待つしかない!と思っていました。
解決策ではなくて、すみません(>_<)
過ぎると、そんな頃もあったと思えるので、大丈夫です☆
-
mmm.
付き合うのが一番ですね(>_<)
いつかこんな時期も終わりがくることを信じて今は頑張るしかないんですね😌- 1月18日
mmm.
抱っこしてても本人泣き叫んでパニックでほんとこのまま呼吸困難とかになっちゃうんじゃないかなって心配になります💦毎日3時間がほんとしんどいです😢アパートなので、周りの目も気にしちゃいます💦うつぶせって自分の上にですか?今日やってみます✨オルゴールとかは聞く耳をたてないんで効果なかったです😭魔の3ヶ月ですかね?