
10ヶ月の息子が離乳食を進められず困っています。食べ物の形状に敏感で、掴み食べもできません。どう進めていいかアドバイスを求めています。
10ヶ月の息子です。
離乳食が先に進められません。
本来ならカミカミ期ど真ん中。
ですが、本にあるような形状のものが
食べられる気がしません。
例えば、にんじんで言えば
柔らかく茹でた4mm角、とありますが
細かーーいみじん切り(1mm未満)にしても
たまに「おえっ」とえずいています。
寝がえりはするかしないか、
お座りしない、ハイハイしない。
こんな状態で、そろそろ掴み食べだなんて
できるわけがない。
どうやって進めていいかわかりません。
途方に暮れています。
アドバイスいただけないでしょうか。
- おかあさん(7歳)
コメント

ひぃと
離乳食の進み具合はかなり個人差あるので、焦らなくていいと思います😊
ほぼペーストに近い感じなのでしょうか?✨えずいていても食べれているならそのうち慣れますよ😘
おかあさん
回答ありがとうございます。
今はペーストか
細かーーいみじん切りです。
量はそこそこ食べます。
形状は据え置きにするとして
食材は、先に進めたほうが
いいのでしょうか?
今はモグモグ期の延長期間として
やっているので、食材も
モグモグ期のものしか
与えていないんです。
ひぃと
食材はどんどん進めていいと思います😊✨
大人と同じご飯(白米)とか全然だめですか?大人と同じものだと食べる可能性もありますが…✨
おかあさん
ご飯は試したことないです。
考えたこともなかったです💦
今はまだ5倍粥です。
ひぃと
10ヶ月だと軟飯食べてる子も多いので、試してみてください😆✨
おかあさん
そうなんですね。
知らなかったです、ビックリしました。
ありがとうございます!