![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングの進め方やトレーニングパンツの使い方について相談しています。また、2歳3ヶ月の子供が言葉の発達が遅れていることも心配しています。
トイレトレーニングって
どんな感じで進めていったら良いのでしょうか?(><)
トイレトレーニングパンツとか
売っていますが、あれだけ履かせるのですか?
オムツしてないと漏れちゃいますか?
何からしたらいいのでしょうか?
ちなみにもうすぐ2歳3ヶ月になりますが、
まだ単語が
あーし🐾
てて✋
ないなーいばあっ(いないいないばあっ)
アンパン(アンパンマン)
ないない(なおす、片付ける)
ぱぱ
まま
こえ?(これ?)
ここ
くっく👟
出来た!
あった!
チャチャ(お茶)
ジューチュ(ジュース)
にゅーにゅー(牛乳)
みーみ👂(耳)
なな(鼻)
ぶっぶ🚗
ぐらいの単語しか話せません。
「リモコン持ってきて」や
「ゴミ箱にポイして来て」
「○○のおむつちょうだい」
「おしりふき持って来て」
「閉めて」
「ナイナイして(片付けて)」
とかは理解できてるみたいです。
二語文とかはまだです。
- a(6歳, 8歳)
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
あい、どーじょー!(はい、どうぞ)
はーい🙋
も話せますが
はい、どうぞは
二語文ではないですよね?(笑)
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
同じ月齢ですね!
最初はオムツのままで、30分置きとかに連れてくと良いですよ🙆
おしっこの間隔が空いてれば1~2時間置きとかに連れてくのでも大丈夫です!
-
a
コメントありがとうございます😊
同じですね(^ω^)
男の子なのですが、
便座におしっこ出るまで座らせたら良いのでしょうか?🙆
飛んではこないですか?
補助便座とか使っていますか?- 11月23日
-
いりたけ🍄
出るまで座らせるとなると、タイミング合わないとずっと座ってることになっちゃうんですよね😅
だから長くても5分くらいで切り上げたら良いと思います!
うちは飛んではこないですよ!笑
今はまだこういうオマルでやってます!
でもこれは便座のとこを外せば補助便座になるので便利です!- 11月23日
![ふわりめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわりめー
うちは1歳7ヶ月くらいから朝起きたらトイレに座らせることから始め、慣れておしっこできるようになったらトイレに行く回数を増やして…とゆるーくやってきました☺️
2歳の誕生日を機にパンツ生活にし、始めは30分起きくらいにトイレに誘って、漏らしちゃったら漏らしたで
でちゃったね、気持ち悪かったね、今度はトイレでしてみようねーなど声をかけ続けました✨
(夏だったので下はパンツだけで過ごしてたので何回漏らしても洗濯も苦じゃありませんでした。)
子どもの様子を見ながらトイレに誘う間隔を伸ばし、トイレでできたらとにかく褒める!そして子どもが好きなキャラクターで作ったトイトレシートにシールを貼るご褒美も作り、うんちが出た時はキラキラシールを貼れる!といったことで進め、オムツを卒業しました😊
コメント