![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後84日、体重増加が心配。母乳のみで増えず、哺乳瓶も拒否。体重増加の方法や3〜4ヶ月健診での対応が知りたい。同じ経験の方いますか?
生後84日、体重約5100g、なかなか体重が増えません。
2週間に1回桶谷式母乳外来に行っています。
最初は混合で生後1ヶ月は2900g→4100gと大幅に増えていたのですが、ミルクを全く飲まなくなり母乳だけであんまり増え方がよくありません。
母乳だけで充分、自慢出来るぐらい出ていると言われました。
(出すぎて母乳拒否され、ミルクしか飲まない時期がありました)
母乳を飲ませた後、足りてないと思い哺乳瓶を咥えさせても全く飲みません。お腹が空いてないのは分かっているんですが…。
哺乳量もこの前外来で測ろうとしたら丁度そのときギャン泣きで拒否されました。タイミングよく。
どうやったら体重が増えるのか分かりません。
飲まない哺乳瓶を咥えさせてもせっかく作ったミルクが毎回無駄になってます。
メーカーが悪いのか哺乳瓶が悪いのか、何が悪いのか分かりません。
このままでは3〜4ヶ月健診で引っかかるかもねとは言われました。
でも引っかかったところで何をするんでしょうか?何か検査でもするんでしょうか?
夜の授乳も1〜3時間で起きてしまうので起きる度にあげています。お腹空いたら飲ませているのに、健診で何か言われたとしても治しようがありません。
同じような方はいらっしゃいますか?
これをやったら体重が増えた!と言う方かいたら教えていただきたいです。
- まり(6歳)
コメント
![メレンゲ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メレンゲ
混合にこだわられているわけではないのですよね⁇十分母乳が出ているなら哺乳瓶は咥えなくても良いかと思います☺️ミルク勿体ないですもんね😊
私は完母でずっと育てていました。1ヶ月検診は順調で、頻回にも授乳していたものの、同じく3ヶ月検診前の体重の増えは悪かったです。
私の原因は
1、娘の排泄回数が多かった事
2、母乳は十分だったが、母乳のカロリー自体が低かった事
でした。2は推測みたいなもんですが…
1に関しては身長が伸びてたので、問題なし。医師からも、ハイブリッドな子もいるから気にしなくていいとの事でした👀2は私は水分量は気をつけていたものの、食事カロリーは一般の人より低めにしか食べれていませんでした。カロリーを目標に近づけて、栄養にも気をつけると母乳の量もグッと増え、娘の体重も一気に増えました。忙しい中食べるのは大変かもしれませんが、水分だけじゃダメなんだと感じた出来事でした😭少しでも参考になればです💦
![ちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーん
うちも、ミルクアレルギープラスアレルギー用ミルク飲まなくて完母で、体重まったく増えません!でした笑
それに気にし過ぎておっばいでなくなるとゆー笑
4ヶ月検診の時にもちょっと小さいね、でもこれから離乳食始まれば、勝手に増えるから大丈夫!気にしないで!気にし過ぎが1番ダメよ!と言われ気が楽になったことがありました😆👏
-
まり
まだまだ離乳食がありますもんね😭
私もそこを期待して気を楽にしてみます!ありがとうございます。- 11月23日
![まん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まん
上の子が同じような感じで1ヶ月目だけ混合で、順調でしたが2ヶ月目から完母になり体重の増えが悪くなりました😅吐き戻しもひどかったので病院に行ってたくらいです。
出生体重は2700g、4ヶ月検診で6100gでしたが成長曲線内にギリギリ入ってたのでひっかかりませんでした!
そして小児科の先生に言われたのは、ここまでよく大きくしたねと😋
その後支援センターで保健師さんに体重きになるようなら授乳回数をとにかく増やしてと言われましたが、
よく寝る子だったので増やすこともできず、
半年でおっぱい嫌がって完ミにし、定格量よりよく飲んでましたが、体重全く増えませんでした(笑)
周りからはよく動くし、とにかく便の回数が多かったので、増えなくて当然でしょ!っていわれました😅
10ヶ月検診でも7300gしかありませんでしたがひっかからず、小柄ねと言われるだけでした😃
その時点で離乳食もかなり食べる方だったので卒乳してましたが、別にミルクも飲ませなくていいと言われました!
最近いきなり体重も増え、身長も伸びて成長期です。(まだまだ小さい方ですが)
元気でおしっこの量がそれなりにあって、便が出ていれば問題ないと思います🙆
哺乳瓶拒否の解決策はわかりませんが、体重の増えは私も悩んでいたので、回答させていただきました。
まり
最初は完母でいきたいと考えていたのですが、4月から保育園に通わせたいのもあってミルクもまた飲めるようにならないとと焦り始めてます💦
息子もおしっこの回数が尋常じゃないぐらい頻繁に出てて、5分以内に3回したり、とにかく一回では絶対に終わりません。
飲んで出てれば問題ないと聞くのですがそんなにおしっこしたら体重減っちゃうよ…といつも思ってます😰
もともと水分取るのが苦手だったので取ってみます!
カロリーも気にしていませんでした😭
とても良いアドバイスありがとうごさいました!!!
メレンゲ
なるほどですね👀‼️4月まで時間ありますし、いざとなったらコップやスパウトとかで水分を飲むという方法もありますよ☺️意外と月齢経ってからすんなり哺乳瓶受け入れることもありますし😂うちもそれです👀
ちゃんと飲めてるからおしっこになってると思いますよ✨濃い色とか量が少ないとかじゃないなら、脱水にならずにきちんと飲めてる証拠です✨大丈夫です🙆♀️
これからどんどん成長するし、解決する方法はたくさんありますよ☺️ご無理なさらない程度に頑張りましょう😊