
1歳3ヶ月の息子が立つことができず、食事を噛んでくれず飲み込んでしまう悩み。先生に離乳食に戻すようアドバイスされたが、どうすれば噛んでくれるようになるか悩んでいます。
1歳3ヶ月の息子。
10秒くらい立っていることが何回かあり、高速ずり這い、高速伝い歩きはするのですがなかなか1人で立ちません(^_^;)寝返りも遅かったので、成長がゆっくりなマイペース君だと思っています😂
そんな我が子は舌と上の歯茎?で食べているようで、なかなか噛んでくれず、ほとんど飲み込んでいます😔💦
保育園の先生には7.8ヶ月頃の離乳食に戻してくださいと言われたのですが、一応食材は柔らかく煮ています(⌒-⌒; )ただ、大きさは多少大きかったので小さくしているところです!どうしたら噛んでくれるようになりますか??上の歯は4本、下の歯も4本前の方に生えています。みなさんどこで、噛まれているのでしょうか?🤔
モグモグしていたりもするし、パンなど噛んだ形跡も見られたりするのですが、パンに至っては柔らかく噛んだあとすぐに飲み込もうとしているようです😨アドバイスがあればお願いします🥺🤲
- はること(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

20 sarm
うちもそうで、噛んでくれー、詰まるぞー。って感じでしたが逆にかたいものをあげたら噛むようになりました😅
かたいと噛まないと食べれないのか😅😅(笑)

たっくん
うちは歯が生えてなく、少し進み遅くしてください言われましたが、逆に離乳食をみんなより遅くして柔らかい状態にすると全部丸呑みなので、あえて同じ月齢の大きさ硬さにして食べさせてますよ😳👍
硬いから噛まなきゃ食べられないとか学んだのか、なんでももぐもぐして食べます。奥の歯茎で噛んでます!それでもかみきれず飲み込めないのは吐き出します🙆♀️
子供はおえってしながら学ぶらしいので、噛まないから柔らかいのってやっちゃったらもっと噛むのを覚えないのではないかな?と思いました🤨
-
はること
返信ありがとうございます!
そうですよね😂‼️本当に仰られる通りだと思います!私たちがどう合わせてあげようと、学ばないことには呑み込みますよね笑
うちもモグモグしているところは見るのですが、結局噛み砕くところまで到達できていないのか、食べたものが噛んだ痕跡がなくそのまま下に出てきています😂😂😂
うちも同じ感じで進めていこうかと思います!- 12月27日

よし
全く今、ちえさんと同じ状態の我が子がおりますよー(^^)
歩くのもゆっくり型でマイペースな娘です。
そんな娘も、飲み込みが早く、もぐもぐかみかみをしようとしてくれません😅
でも、たまーに、固形でも、本人が美味しい!って感じるようなものがあった時、念入りにかみかみしてごっくんしてくれてる事に気付きました😊
うちは、クタクタの離乳食だともう嫌がって食べてくれないので、固形の幼児食にしています♪
-
はること
返信ありがとうございます!
たしかに!!!好きなもの食べてる時はくちゃくちゃモグモグ食べてます笑
やっぱり合わせてあげるよりも、自分で学習させながら進めていったほうがいいですよね😊‼️これから先何でもかんでも飲み込むようになるから心配ですよ、と保健所保育士の先生に言われましたが、そんなことある?と正直疑心暗鬼で😂
子どももアホじゃないので、ゆっくり自分のペースで学ばせていこうと思います🥺‼️マイペースなりの自分のペースで頑張っていってほしいものですよね🥰🥰🥰- 12月27日
はること
返信ありがとうございます!
同じで安心しました😭どうやらうちの子だけ噛まないらしく、みんな一旦前の方でモグモグして食べてるけど息子さんだけ一気に呑み込んでると言われ、保健所?の先生も心配されてるから一度相談しに来てくださいと言われていますよっと保育士さんに言われ、、、😓
うちもとりあえず今はこのままで様子を見てみます!