
家計簿をつけ始めた女性の相談内容は、収入や支出を共有します。支出の内訳や毎月の貯金額を示し、支出の見直しを希望しています。
家計簿をつけ始めたんですが、下げられる所あればお願いします✨
家族構成:夫婦2人、わんこ1匹です❤️
友達が来たり家族が時々来ます…💦
収入:旦那手取り20〜30万平均24万程、私5〜7万
お互いボーナスなしです💦
住宅ローン9.5万
車ローン2.5万(あと1年半)
食費5万(外食、米、調味料含む)
雑費1.5万(シャンプーや化粧品等)
光熱費2万(電気、ガス、水道)
携帯2万(私は近々格安スマホ検討中、旦那は仕事柄iPhone)
Wi-Fi0.5万
わんこ2万(食、トリミング、薬)
保険1万(2人分の医療、ガン保険)
積立保険2万
奨学金1万(あと1年弱)
毎月貯金は出来ても1〜2万程度です😭
- ゆーみん
コメント

✾❀まんま❀✾
食費は外食があっても4万円程度に、雑費はもう少し抑えられないですか?

えりっぺ
食費、雑費が多いかもです…
我が家では1万なので…
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
やっぱり削るならその2項目ですよね💦
昔よりかなり外食は減ったのですが…もうしないくらいの勢いで頑張ります✨
雑費も無印の化粧水とかに変えてみようかなーと検討中です🎵- 11月22日

がう
食費をおさえるのは
いくらでも出来ると思いますよ🌟
外食をやめるとか
毎回の買い物で買うものを
決めて買うとかですかね!!!
ちょっと意識するだけで
わたしは月2万抑えられました!
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
やっぱり極力外食やめるように頑張らなきゃですね💦昔より減ったって言い訳ですね💦
2万🤩✨もう半月くらいでその金額になってました😅安いスーパーまで行ったり頑張ります😃🎵- 11月22日
-
がう
週一でカレーとかシチューとかに
するとメニューもそこまで
考えなくていいしラクですよ♡- 11月22日
-
ゆーみん
うちの旦那カレー大好きなので、もう少し頻度あげても良いかもしれないですね😆✨
次の日に少し残してアレンジしたらメニュー考えるのも楽ですねー🎵
そこまで提案していただき助かります❤️- 11月22日

退会ユーザー
私は食費はそのままでいいと思います。うちは6万掛かってますがその分食材にこだわれてるので長い目で見て健康のためかなと思ってます。
雑費は化粧品含んでたらその値段にはなると思いますがそこはまぁいくらでも安いものにはできますよね。
光熱費が共働きの割には掛かってるなーと思いました。
保険も掛け捨てならもっと安くなるとは思います。
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
お子さん居て6万なんですね✨
今の私から見たらすごい✨✨って思っちゃいます💦
化粧水とかはもう少し安いものに変えてみようかと思います😃
光熱費が、この時期は良いのですが、夏冬はわんこのためにエアコンつけて行ったり、ホットカーペットとかつけて行くので、なかなか減らせず💦
私も短時間のパートにしたので家にいることが増えました😭
保険の見直しもしてみます😆
色々教えていただきありがとうございます👍- 11月22日

ルナ
私個人の意見で良ければですが
・食費5万
・シャンプーや化粧品1.5万
・ワンコ2万
が抑えられれと思いますよ?
収入が30万円の場合、食費を3万まで抑えるとかなりの節約になります。また、この収入の場合の2人暮らしの食費の平均値は大体4万前後です。
いかに安い食材で栄養価のある夕食を作れるかがポイントですね
次に雑費ですが、現在お使いの基礎化粧品やシャンプー等を、もっと低価格で良質な物に変えてみたり出来ませんか?例えば私の場合、ハトムギ化粧水500mlで700円くらいの物を使ってますが、1ヶ月では無くなりません。
肌断食や湯シャンなどの化学物質を取り入れない自然派志向も取り入れていくと、お金がかからなくなります。
最後にワンコ2万...トリミングの技術を質問者様が学ばれてみるのはいかがでしょう??
初心者でも始められるDVD解説付きのトリミングセットだけ買って技術を習得してしまえば、毎回プロに頼む手間も省けます🐩
どうぞご参考までに✨
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
4万切るように少しずつ頑張ります💦元々調理が大の苦手なので、無理しない程度に…
ハトムギ化粧水気になってました✨
無印も良いかなあって思ってましたが、ハトムギ化粧水の方が節約になりそうですね💕
肌断食、湯シャン初めて聞きました‼️確実に自然派ですね✨
トリミングの技術とかに興味はあります🙂うちのわんこは老犬なのでペット介護士とか‼️通信でもあるので見てみます😁ただ、トリマーさんもうちの子は本当にトリミング嫌いだから大変だと言ってました😱💦普段のブラシくらいもう少し出来たら良いですかね🎵- 11月22日

退会ユーザー
みなさん、おっしゃられていますが、
世帯収入の割に食費が高いですね。
今後お子さん考えられているかわかりませんが、家族が増えることを考えたら尚更2人で今の金額は高すぎるかと。
それにわんちゃんもいますし、そのためには食費削ったほうがいいかと。
わたしも食材や健康に気をつけるメニュー作っていますがお金かけなくてもできると思います。
高級食材じゃなきゃ嫌となれば話は別ですが💦
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
子どもは欲しかったので色々治療しましたが貯金使い果たしたので今は考えてないです😭💦
全く高級食材などのこだわりはないです💦
家の近くのスーパーが全て高いで有名のスーパーで、その中でもなるべく安いものを買ってました💦
この前車で片道15分くらいのところに安いスーパー見つけたので、これからそこに行くつもりでいます✨
そうしたら今まで通りの生活でも余裕で5千円は節約になるので‼️
とりあえず外食減らします✨- 11月22日

(´・ω・`)
食費と雑費がかかりすぎかと思いました😱
うちは夫婦二人で3万です😳🙌
たまにトイペや洗剤のストックまとめ買いしすぎて4万使いますが(笑)
うちもボーナスなしで旦那の稼ぎが、同じくらいです✌️✨
-
ゆーみん
ありがとうございます😊
夫婦で3万ですか⁉️
やっぱり安いスーパーを使いつつ、少しでも節約頑張ります😅
とりあえず外食はしたとしてもサイゼとかの安い所にします😱つい、ブッフェとかに行ってしまうので😭しかも夜だと結構するんですよね💦- 11月22日
-
(´・ω・`)
夫婦で3万です🙌✨
うちは専ら輸入肉なので収まってるだけかもしれませんが(笑)
安い所でまとめ買い‼️ばっかりしてます😂
外食しちゃいますよねー😵うちは外食は1回なら食費から、それ以降は誘った方の小遣いで行きます(ほぼ旦那が出します)😂😂😂- 11月23日
-
ゆーみん
うちも特に国産にこだわる‼️とかはないので、安い所をうまく利用して節約頑張ります✨
うちはお小遣いとしては旦那に1.5万、私は家系から使わせてもらってます😆
なので、私のランチ代は食費から出てます💦💦- 11月23日
ゆーみん
ありがとうございます😊
食費を削らなきゃですね💦
外食は昔よりかなり減ったのですが😱頑張って安いスーパーまでいこうと思います💦
化粧水とかを無印とかにしようかなーとは考えてます✨
そしたら1万くらいで抑えられるんじゃないかと思ってます🙂