
質問というか不安というかあるあるなのか先輩意見聞きたいです!息子は元…
質問というか不安というかあるあるなのか先輩意見聞きたいです!
息子は元々全然寝ない子で、3ヶ月入ったら余計に寝なくなりました。それまでは
20:30就寝
12〜2時に一回起きて授乳→就寝
4〜5時に起きて授乳→就寝 or 起きてぐずる
6:30頃就寝
7〜7:30起床→飲まず
10:00授乳→昼寝
10:30〜11:00目覚める
12:00授乳
13:00〜14:00昼寝
15:00目覚める→授乳
18:00〜18:30お風呂→授乳
3カ月になったくらいに規則的になりましたが、最近は
20:30就寝
2〜4時に1回起きて授乳→就寝
6:00授乳→就寝
7:00飲まず起床
8:30〜9:00飲むor飲まず朝寝
11:00ぐずり朝寝
13:00〜14:00授乳→昼寝
16:00ぐずり夕寝
17:00起きて授乳
18:00〜18:30お風呂
と言ったようにめちゃめちゃ寝ます。。
今日は特に酷くて、20:30〜5時まで一回ぐずったけど寝て、授乳→就寝、7時前にぐずり起床、2時間10〜12時まで寝て、出かけて帰って来て15:30頃から寝て一回ぐずったけど寝てそのあと郵便きたから体動かして目開けたけど戻ったら寝てて、音立てても寝てます。😅季節の変わり目で眠いのかな?とは思うけど今まで寝ない子でしかも今日は特に日中寝てるので起こした方がいいのか、でもまだ昼夜の感覚ないと聞くからそのままでいいのか悩みます。。皆さん3ヶ月くらいの時どうでしたか??
起こさなくていいですかね?
- nakigank^^
コメント