
自分の対応に自信がなくなりました。子供がカレーをこぼしてしまい、怒ってしまったけど、後悔しています。最近忙しくて子供にあまりかまってあげられず、心苦しいです。
自信がなくなってきました。。
アンパンマンカレーを食べると言っていて、私は下の子を授乳中でした。
私はうとうとしてしまっていて、その間に娘は自分で袋を開けてカレーを床にこぼしてしまいました。
こういうときってどんな対応が正解なんでしょうか?
私は思わずイライラしてしまって、言わなくていいことまで色々言ってしまい、カレーだけ食べてご飯を残す癖があるので、全部食べるんだよ!と怒ってしまいました。
少し冷静になれば、床なんか拭けばいいだけだし、自分で色々やろうとしたことを失敗しちゃっただけなのにギャンギャンいわれて、とても可哀想な事をしました。。
最近あまり構ってあげられないし、ちょっと苦しくなってきました。
私の仕事が増えるからという観点で怒ってしまうと本当に情けなくなります。
臆病な子にならないといいんですが‥(;o;)
- あべっか(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

せーたん
私も良く上の子に怒ってしまうのでわかります😭
お尻を叩いてしまうこともあるのでその度に反省します💔
なるべく怒らないようするのと、褒める時はこれでもかってくらい褒めるようにしてます😭
下のお子さん生後1ヶ月だとまだ授乳の回数も多いし大変ですよね😭

たくママ
今のままでは、人の顔色を伺う子になりますよ。
ただ、言ってしまったのなら
ごめんね。ママ、余裕なくて怒鳴っちゃった。ごめんね。と優しく抱きしめてあげましょう。
あべっかさんも疲れが溜まってきて
尚且つ、お子さん2人の面倒で心に余裕がなくなってるだけ
ご主人や御両親に助けてと言えませんか?
言えるのであれば手を貸して貰いましょう
たまには、娘さんと二人っきりの時間を作ってあげましょう。
娘さんは
ママが大変で疲れてるから
お手伝いしょうと思って
失敗しちゃったんだと思います
私は
息子が同じような事をした場合
あら、失敗しちゃったね💦💦💦
あらら、拭き拭きしないと
ごめんね。お腹空いたね
自分でやろうとしたの?
偉いね!今度は零れないようにやってみようね
ありがとうね!
一緒に拭き拭きしょうか?と言っています
まぁ、たまにイラってきて怒ることもしばしば…そりゃママだって人間ですもの…。
-
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
本当に仰る通りだと思います。
私自身、母に気を使うので、娘だけはそんな思いをさせたくないのですが、同じ末路になりそうで本当に今が苦しいです。
でも弱音ばかり言ってられないので、心の余裕を持てるようになりたいと思います。
怒った後、すぐごめんね。怒りたかった訳じゃないんだ、ごめん。とよくわからない謝りかたをしました。
素敵な言葉かけですね。見習います。
子どものやろうとする気持ちを尊重したいです。- 11月22日
-
あべっか
両親は遠いので、あまり頼れないのと父にあまり会いたくないので、少し距離を置いてます。
土曜日、歯医者にフッ素を塗りに行かなくては行けないので、その日は娘と二人でデートしてみたいと思います(>_<)- 11月22日
-
たくママ
あまり、自分を追い詰めないように
気長にこそだてしましょう!
お子さんと同じペースで
ママも成長して行きましょう♪♪
土曜日、2人でデート素敵ですね!
理不尽な事で怒ってしまった時
ちゃんと謝るのでしたら大丈夫ですよ。
娘さんも分かってくれます
弱音吐いったっていいんですよ!
ママだって弱音吐きたい時がありますしそんの時どんどん吐きましょう!
ため乗るのも言わないのも体に悪いですよ!
私で良かったら聞きますから
大丈夫ですよ。- 11月22日
-
あべっか
ありがとうございます(>_<
そうですよね、なるべくま、いっか精神で行きたいと思います(>_<)母によく言われる‥💦
ありがとうございます、昨日はかなり凹んでいたので、コメントに助けられました💦
弱音聞いてくださりありがとうございます(>_<)今日は気持ち切り替えて接することが出来ました!- 11月23日

かんかんママ
まだ、待っててって言っても待てないですよね😰
まだ下の子が小さいので、授乳を中断して、上の子を優先してあげた方が良いのかも😅
カレーは家の場合、ご飯だけ残すともったいから混ぜてからあげてます😊
-
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
そうですね、授乳を中断しても良かったんですよね、柔軟に動けるように考えて行きたいです💦
娘はこだわりというか、食べ物を私が混ぜたりすると怒るので出来そうなときに混ぜてみます!- 11月22日

退会ユーザー
私も2人目産まれて間もない頃は、上の子を怒鳴りつけてばかりでした。
淋しい思いをさせているのもわかっている、いっぱい我慢してるのもわかってる、息子なりに頑張ってるのもわかってる。
でもイライラしちゃうんですよね💦
余裕がないから。
上の子が大きく見えるから。
できるはずって思うから。
もう3歳でしょ!お姉ちゃんでしょ!
って思うから。
何が正解かはわかりませんが、カレーをこぼした時に「あ、こぼしちゃったね。あーママうとうとしちゃった💦お腹すいたよね?ごめんね、すぐやってあげるよー!待っててね」って言うのが良かったかなと思います。
が、瞬間でなかなか優しい言葉って出てこないですよね😂
私は上の子を怒った後に冷静になれたら、下の子が寝たり泣いてなければ置いて上の子に「おいで!お待たせぇ♡」ってぎゅーって抱きしめて遊んであげます。
その代わり下のが泣いたりしたら、「泣いてるね。どうする?」って聞いて上の子のオッケーが出るまで行きません。
怒ったら抱きしめる!それでチャラです!笑
-
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
そうなんです。まだ2年しか生きてない子供なのに、私の余裕がなくて色々求めてしまいます。。
そうですよね、もっと気持ちに寄り添おうと思います。
抱きしめるの大事ですよね💦私もなるべく抱きしめてます。
私も割り切って考えるようにしてみます、心が軽くなりそうです(>_<)- 11月22日
-
あべっか
上の子のオッケーが出るまで行かないのは最近出来てませんでした。気づかせて頂きありがとうございます(>_<)
- 11月22日

こころ
上の子が2歳後半だとそういう事多くなりますよね。
本人的にはしっかりやれるつもりだったり、むしろ手伝って褒めてもらうつもりだったりしてるんだろうなと思います。
(我が家もちょうど同じくらいの娘がいます。)
毎回毎回の事でもちろんイライラしますし怒りもしますけど、最初から怒らずに穏やかに見守るなんて無理だと思ってます。
上手にできた時はたくさん褒めてあげて、同じ怒るにしても否定ではなくて
困る時は困る!今はやめて!
お願いだから少し待って!
とか、
伝わるかわからないなりに言葉だけ選んでます(^^)
-
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
そうなんですよね、最近よく手伝ってあげるねて色々してくれるんです。
私の場合大きな声を出してしまうんです。かなりびっくりすると思います。
言葉を選ぶの大事ですよね、娘をこれ以上傷つけないように過ごしていきたいです(>_<)- 11月22日

退会ユーザー
2人のお子さんを育てていて、疲れも溜まると些細な事でも冷静に対応出来ずイライラしてしまいますよね😅
子供が悪いことしたら、怒るのは当たり前のことだし、親が何が悪いとか教えなければならないと思います😌
ただ、悪いことばかりを怒るだけだと、なんで怒られてるのか?何がいけないのか?ってなって、子供も訳が分からず、何しても怒られる!って思いかねないと思います😅
怒る時は、なぜ、子供がそんな行動をとったのかとか、子供の言い分も聞いてあげるといいと思いますよ😊
私は甥っ子ですが、毎日のように会っていて、もう自分の子みたいに、そうやって怒る時は怒ってます😅
でも、本気で怒らず「あー!こんなことしたらいけないんだよ!」とか同レベルな感じで怒ってます😂
-
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
その時は、溢したらカレーが勿体ないよ、だからママがいつもやってるんだよ!と怒り口調で言ってしまいました。
今日はその瞬間に余裕がなく、聞いてあげられませんでした。
後で謝って、思ってることがあったら言ってと言いましたが、眠いのもあってか、喋ってくれずいつになく悲しげな表情だったので苦しくなり、投稿しました。。- 11月22日
-
退会ユーザー
子供が失敗するように、ママも失敗することありますよ😊
でも、そういう風に反省し、ちゃんとお子さんに謝ったのなら、また明日から頑張ればいいと思いますよ😊
お子さんも分かってくれます!
とてもいいママです✨いつもお疲れ様です😌- 11月22日
-
あべっか
ありがとうございます💦娘は昼寝の後、普段通りに接してきたので、沢山謝って、遊びました。
明日も楽しく過ごせたらいいなと思います(>_<)- 11月23日
あべっか
コメントありがとうございます(>_<)
二歳だとまだまだなんとなくの意志疎通で大変ですよね💦うちの子は最近急激に会話が上達して、余計に色々求めてしまいます。。
怒らないようにするって大事ですよね、私も心掛けます。
まだ生活に馴染めなくて、二人育児て想像以上にハードでした💦
せーたん
わかりますよ〜
うちも言葉はまだ全然なんですけど、こっちが言う事はわかってるのでつい色々求めてしまいます😭
こっちの勝手なんですけどね、、、
まだ1ヶ月ですもん、馴染めなくても仕方ないですよ💦
うちももう4ヶ月なのにまだまだですし💦
今はまだ余裕ないですよね💦
余裕がないから子供怒ってもいいってわけじゃないですけど、完璧になんて無理ですし、できる事少しずつやっていきましょ〜☺︎
あべっか
分かります(ToT)子どもからしたらこっちの勝手なんですよね、ただしたいことしてるだけなのに‥(;o;)
ありがとうございます、ちょっとずつ変われたらと思います(>_<)
せーたん
あまり無理したり、自分を責めないでくださいね😊
ママになってまだ2年ですもん、子供もママもお互いそれぞれ色々経験していけばいいと思います✨
と、私はいつも自分に言い聞かせています🤣
そして余裕があるときに上の子になるべく構って、スキンシップとるようにしてます☺︎
お互い頑張りましょ〜✨
しんどい時はママリで愚痴りましょ💓笑
あべっか
ありがとうございます(;o;)ほんとに子育てしてると自分も成長しなきゃと日々感じます。
スキンシップいいですよね、今日は抱っこをひたすらせがまれたので抱っこをなるべくしました。
頑張りましょう❗️
ほんとにママリがなかったら私大変な事になってます‥!笑