※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が大豆アレルギーの症状が出て悩んでいます。納豆はアレルギーが出づらいと聞いたが、検証中。病院で検査予定。治りにくい場合も。

大豆アレルギーについて教えて下さい。
2歳9ヶ月の娘が、今までは平気だったのに先日から大豆アレルギーのような症状があります。
枝豆を食べて口の周りがブツブツになり、今日は納豆チャーハンで口の周りがブツブツになりました。
30分もしないで消えました。
昨日は豆乳アイスを食べてましたが平気で、数日前のすき焼きの豆腐も大丈夫でした。

大豆アレルギーでも納豆はアレルギーが出づらいと見たのですがそうなんですか?だったら納豆のせいじゃなかった…?もう一度少量試してみるか…?と悩んでます。

病院は土曜日に行く予定です。けど大豆なのか?とまだわからない状態で。
今までは大丈夫だったのに症状が出た場合は治りにくいですか?赤ちゃんの頃は乳と卵がダメでしたが、成長とともに治りました。

わかる方、アドバイスなどあればお願いします🙇‍♀️

コメント

あすたりすく*

回答にはならないかもしれないですが…。

子供が大豆アレルギー持ってます。症状としては口周りがかぶれるみたいに赤くなる程度で呼吸が乱れたりとかはないのですが、血液検査ではわりと数値高めでした。
離乳食期からお豆腐、きなこ、納豆、あげなどででます。お醤油や味噌は使用していいと言われているので完全除去はしてないですが…。特別じんましんが出たり痒がったり機嫌が悪くなったりしなければ少しずつだけですけど徐々に与えていってます!

ほかにうちは卵や魚も持ってるんですがそちらの方が症状がひどくて目の周りが腫れたりギャン泣きしだして頓服が必要なくらいなのでアレルギーの程度によっても与え方の指導が変わってくるのかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。うちも同じ感じで口周りに症状が出ます、検査したら数値高くなりそうですね😥発酵食品は出づらいと見たのですが、やはり納豆も出ますよね💦
    他にもアレルギーあるなら大変ですね。

    • 11月22日