
SNSに子供の情報を載せず、結婚式の投稿も控えたい。プライバシーを守りたいが、他人の意見も気になる。どうお願いすればいいか悩んでいます。
私は親バカと言われるほど 自分の子供がかわいいし大好きで大切です。でも普段やっているSNSには子供の名前、顔を載せたことがありません。友人もそれを理解して協力してくれます。
そして今年結婚式を挙げることになりました。
そこでSNSに投稿を控えるようお願いするのは失礼でしょうか…。結婚式は私の友人だけでなく 旦那の友人などたくさんきます。
結婚式をやる側が何を言ってるんだと思われるかもしれませんが 私だけでなく家族や祖父母、子供のプライバシーは守りたいんです。
ですがネットで調べたら 「有名人きどり」「めんどくさい結婚式」などの意見もあり悲しくなりました。
みなさんはどう思いますか?
またどのような言葉でお願いすれば 相手に不愉快な思いをさせないようできるか アドバイスが欲しいです。
- ちぃママ(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

とろサーモン
友達の結婚式でいましたよ^_^
新郎新婦共に恥ずかしがり屋な為、SNSなどへの投稿はご遠慮ください。と、楽しいオープニングムービーと共にメッセージが流れていました^_^
それを見て、ちぃママさんが見たようなマイナスイメージは全然無かったです^_^

退会ユーザー
個人個人に言うと、ちょっとそんな風に思われるかもしれませんが、結婚式の担当者の方とかと相談したら結構いいアイディアとかくれると思いますよ😊
みんなにいい気持ちで結婚式とか参加してもらいたいし、楽しかったと言ってもらえるような結婚式にしたいですもんね😌💕
-
ちぃママ
ありがとうございます!私たちも ゲストの方々も みんな楽しいと思えるように 言葉選びなど気を付けます😢
- 11月21日

退会ユーザー
私は、誓いのキスだけはSNSにあげないでくださいと司会の方に言ってもらいましたよ!
司会者もプロでしょうし、うまいこと言ってくれると思います😊
-
ちぃママ
やっぱり載せて欲しくないものありますよね😱私も司会者の方と相談していってもらうようにします(>_<)
- 11月21日

なち
私はオープニングムービーで流しました😊
嫌な気持ちにならないような文章を考えるのにすごく時間かけた思い出が…💦
-
ちぃママ
時間かかりますよね😱結局簡単な文章なにりそうですが😢
- 11月22日
-
なち
私も結局簡単にまとめました!
一行だけです笑- 11月22日
-
ちぃママ
いろんな言葉付け足すよりも 簡単に伝えようって結論になりますよね😢
- 11月23日
ちぃママ
固い文章でお願いするより 楽しい雰囲気でお願いした方が 相手にも不愉快になりませんよね!ありがとうございます!とても参考になります✨