※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっちゃん
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の長女の言葉の発達が遅いです。成長は他の面では順調で、3才まで待つ予定です。共感の指差しに少し心配があります。

2歳1ヶ月の長女。
まだまだ言葉の爆発期がきません(TдT)
上にお兄ちゃんが二人いますが、長男もかなり言葉が遅かったので、あの時よりは心配はしていませんが、長女より月齢の低い友達がだんだんと喋るようになり、ちょこっとだけ不安になってきました😅

言ってることはわかっています。ご飯も自分で食べるし、イヤイヤもいっちょまえにありますが、指示もだいぶ通ります。
言葉以外は成長みられます(笑)
体の発育も順調だし、だいぶ落ち着いてきました。
ただ、言葉がなかなか(TдT)
2歳1ヶ月過ぎに言葉の爆発期がきたお子さんいらっしゃいますか?
長男は3才過ぎて追いついたので、3才までは待つつもりでいます。

少し心配なことは、共感の指差しがあまりないことです。長男も共感の指差しが少なかったのですが、今みたいに共感の指差しがそこまで大事とは言われなかった気がします。
応答の指差しとかはします。

コメント

ぴーすけ

指示が通ってるなら問題ないんでしょうけど、上に兄弟がいて女の子だと言葉早いのかな、ってなんとなーく思っちゃいますよね!!
保育園とか行かれてますか??
うちは上の子がいま3歳(2歳児クラス)なんですが、今年の4月から保育園行きだして、そのタイミングでガンガンしゃべるようになりました!その時2歳8ヶ月です。
保育園の同じクラスの子たち見てると、すんごいしゃべる男の子もいれば身体は大きくて走るのはめっちゃ早いのにおしゃべりがまだカタコトだったり色んな子がいるんで、ほんと様々だなぁ、心配しすぎなくていいんだなぁと思ってます。

  • まっちゃん

    まっちゃん


    ありがとうございます☺️
    まだ保育園には行ってません!
    そうなんです😅上にいるのに!女の子なのに!なぜしゃべらない?と。
    しゃべる必要がないんだよ~と言われていますが、心配になってきました。
    ぴーすけさんのお子さんは、保育園行きだしてからおしゃべりするようになったんですね!
    本当に色んな子がいるし、比べちゃいけないとは思いつつ💦焦ってきました😅

    • 11月21日